スレッズで、算数セットな名前を書くのが大変だから、学校の備品にならないのかな?


っていう投稿があって、


うちのこの小学校は計算カードだけだったので、


「おはじき って知ってる??」


って1年生の長女に聞いてみたら

「知ってるよ。指ではじいて、どっちがとおくまで飛ばせるかやった。」


「さんすうの授業で使ってる?長い棒のとか、時計とか」


って聞いたら


「うん!つかってるよ」


とのことで、

学校の備品で授業をしてくれていることを知った!


☆☆☆☆☆☆


長女をトントンと寝付かせるときに、


指で、


どーれみーどみーどーみー


ってドレミのうたを弾いてみたら、


「ドーハドーナツのどー」


って長女がうたった泣き笑い


よくわかったね!すごい!!歌えるの??って思って、


自分が小学校1年生のときに、学芸会でピアニカひいたのを思い出していました、


そーいえば、


ピアニカ、幼稚園で購入したものがあるけど、小学校に持って行ってないなー??


「けんばんハーモニカって音楽でやらないの??」


って聞いたら


「みどりの小さいピアノがあって、それを弾いてるよ」


って教えてくれた。


授業参観のときに、こんなのできるようになったよ!っていう発表会をしていて、

音楽グループの女の子が電子ピアノを弾いて披露してくれていたけど、


それが学校の備品で音楽のときに貸してもらえるらしいことがわかった!


なるほど!!


それなら口もつけないし、みんなで使えるね!


☆☆☆☆☆


ドレミの歌を弾けるように、特訓しようと思った昨夜でした飛び出すハート



 

 



 近所のお金持ちの同級生の家で見たことがある映画↑


ステキな部屋にスクリーンがあって、本当に近代的なお金持ちの家。


この思い出のはなしをしたら、「おかあさんもういいからしずかにして」って言われたにっこり