幼稚園なんだけど、2号認定の特例を受けられる園に昨年変わったらしく、あまり理解していなかったんだけれど、
延長保育が1日450円で受けられるらしい。
2号認定というのは、保育園に入れられる条件の人たちで、
働いてる家庭のほかに、
妊娠、出産予定がある
病気がある
親の介護
など、

幼稚園は、長期休暇といって、夏休み、冬休み、春休みがあるから、その期間に預ける家庭は保育料が別で、必要で、私の利用しているところは30分60円の計算なんだけど、
2号認定を受けると、その上限額が1日450円になるらしい。
私は、2年前に統合失調症になってしまったので、
障害がある場合、に該当します。
病院で先生に書類を書いてもらうと、保育園にも預けられるし、幼稚園でも2号認定を受けられます。
ただ、
普通に生活できてはいるし
申請するか迷います。
長女が年少さんのときに入院したので、先生たちは知っていて、隠すことでもないんだけどね![]()
☆☆☆☆☆☆☆
次女ちゃんのことばがだいぶ、はっきりとしてきました。
おさらください。
(トッポ食べさせてたらお皿を指差して言ってきた。お皿に出したらぼっきぼきのトッポでてきた)
(水たまりを見て)はいっていいー??
(だめです。)
またかおう。
(パウパトロールのケントのフィギュアの腰が折れて分裂したあと、何言ってるかわからなかったけど、聞き取れた!!)
〇〇せんせーあいたい。
(担任の先生のことが大好きです)
ちっちゃいねんねちゃんどこー?
(長女の大好きな夏布団の名前がねんねちゃんで、それを小さく切って縫ったのを次女も気に入っています。………。)
3歳健診の事前調査の耳の聞こえと視力検査を家でやりましたが、それは全然できませんでした![]()