幼稚園バレエから、おねーさんバレエとよばれる教室へ移動した話です。


☆☆☆☆☆


長女が通っていた幼稚園では習い事が、幼稚園の教室、体育館、園庭でできます。


仕組みがわかってなかった私は理解するまでに時間がかかりました。(先生に質問すればよかったんだけど。)



長女の通っていた幼稚園は14時15分から16時の間に迎えに行けばOKというところで、


バレエのレッスンは14時半〜15時半まででした。


迎えに行く時間は変わらずなので、園庭で遊ぶか、レッスンするかの違いかな。


おねーさんバレエは3歳から13歳までの子が合同練習する感じで、17時〜着替え、17時15分からレッスンがスタートです。


おねーさんバレエでは、幼稚園バレエで買ったかわいいレオタードは着れず、

(なんとなく、ハロウィンレッスン、クリスマスレッスンに参加して気がついてはいたけど。)


指定のレオタードを購入。


Tシャツも指定のものしか着れないらしく、購入しました。


入会金6600円支払い。


初月無料キャンペーンで4月の月謝は無料。


(インスタで見ると、ウィンターキャンペーンは初月月謝も、入会金も無料ってあるのに泣き笑いよくわからん)


月謝は幼稚園バレエは春休み、夏休み、冬休み、祝日は休みで、引き落としも回数が少なく、5500円を数回引き落とし。


おねーさんバレエは月謝が6600円、父母の会500円だったかな、曖昧ですが、父母の会てなんだろと思っていましたが、


発表会のときの衣装代を出してもらったりする会らしいです。不足は現金徴収もあるらしいことがなんとなくわかってきました。



☆☆☆☆☆☆☆


はじめてのおねーさんバレエレッスン参加日。


ある程度のレッスンが終わってから、発表会の練習に変わりました。


〇〇さんは1年後、これを踊りますので見ててくださいねーって、


言われて長女とすみっこに座って見学。


あれ??なんか?お母さんが手を繋いでる?


え??


お母さんも踊るの?!!!!


凝視凝視凝視爆笑爆笑


誰も教えてくれんかった。

そんなん聞いてない。


まぁまぁデカイ小学2年生と、ズドーンとデカイ私が舞台でおどる?!恥ずかしっ!!


私、ダンスも踊りも、ニガテなんですけど真顔


ほんで、発表会の練習の途中で、帰っていいですよって言われてうちだけ帰るけど。


いったい何時までレッスンしてるんだろ。


………。


☆☆☆☆☆


発表会までは本格的なレッスンがスタートしんのか、これが通常なのか……なぞすぎ。


私のなかで、3月卒団して4月から新スタートのイメージだったけど、


発表会が終わるまで小学6年生だった中学1年生は卒団しないらしい。(中学1年生の子が人間離れしていて見れて嬉しいけど。)


なんかすごい世界だわ。


花花花花花


☆☆☆☆☆


幼稚園バレエやってた子のお母さんたちは、情報を聞いていたらしく、


なんも知らんかった私は続けちゃったよ魂が抜ける


☆☆☆☆☆


先日会った友達の情報だとピアノの、ヤマハもそんな感じで、幼稚園は安いけど、どんどん値上がりしていくよってさ☆


ピアノは個人レッスンだからお金かかるよね昇天


私は保育園のときヤマハ行ってたからわかるけど、2段のエレクトーンをひとつの家庭で1個あって、何家族か合同レッスンして、最後はオトアテってあって、マジでわからんかったから私。


発表会の様子もビデオに残ってるけど(母がビデオテープをDVDにしてくれた)、


愛知のヤマハ教室合同だから


まぁまぁすごい人数で舞台に上がってたよ。


リハーサルもあって、


名古屋まで行かなきゃいけなくて、オレンジジュース飲んだら車酔いして吐いたの記憶に残ってる泣き笑い泣き笑い


発表会当日はオレンジジュース禁止された泣き笑い泣き笑い