幼稚園の行事に行ってきました☆男の子たちは、やんちゃ。先生の言う事も、親の言う事もきかない

不安

甥っ子がいるからわかるけど、

男の子って座って食べなかったりふざけるドが、頂点超えてて怒りを通り越して見守るに変わるんだよね。

男の子を産んでイケメン(自分の子がイケメンになる保証はないけど泣き笑い)育てたかったけど、女の子2人でよかったのかもしれない。

親の出番があるのはあと卒園式だなぁーニコニコ謝恩会もあるけど幹事さんママたちが動いてくれてるよだれ

謝恩会って短大の卒業式のあとあったなぁー。金山まで行って豪華なランチ食べた♡

(幼稚園の謝恩会は飲食無いけどね、写真撮影がメインらしい☆)

☆☆☆☆☆
新1年生になる長女は、
同じ小学校に行く幼稚園の友達が、、、ゼロ!!ガーンガーン
友達をつくるために、バレーボールをやらせようか悩みちゅう。

私の時代は高学年の4年生からしか入れなかったんだけど、

今は1年生から入れるらしい。

週3練習があって、
終わる時間が遅い真顔

終わるの20時だって……。遅すぎるー。コーチの来れる時間が遅いのか、ほかの利用があるから遅いのか…。

私が小学生の頃は16時から18時までだった気がするけど。(みんな親の迎えがあったけど、うちだけ近いからお母さん来なかったのが記憶に残ってる真顔

1年生からやらせたい気もするけれど、ほかの習い事もさせたいからやっぱり4年生くらいからがいいのかなー知らんぷり

私の時代は親の出番はなかったんだけど、今は当番制で体育館のカギをあけたり行かなきゃいかんらしい驚きだけど、月謝が無いから1年で1万2千円支払うくらいで済むのが魅力的だわー。