学校などで 君が代 を歌ってはいけないなど、
歴史の教育ってどこか変な気がする。
私の母は、天皇陛下皇族のかたは、税金で暮らしてる人たちという。
神社は初詣や七五三のときだけ行き、お墓は、母のほうの父、母のお墓のお世話には行くけど、父方のお墓は行かない。
私も、天皇陛下についてよく知らない。学校で習っていない。
君が代がどーゆーうたなのか知らない。
☆☆☆☆☆☆
日本史も世界史も、日本地図も嫌いで興味持てなかった。知ったからってなに?
という感じ。
統合失調症になったときに、なにかに取り憑かれたようになってしまった。
その時に見たものは、自然と神社とお寺と、日本の古い地図、、、あとは崖と海と鳥居と龍だった。
アニメのワンピースと、エヴァも見たけど。
見た というのは、脳の中で
なんだけど。
(ヤバイよね。)
統合失調症になって、おかしくなったので調べないほうが身のためなんだけれど、
歴史が嫌いな私が知りたいと思ったのは明治前の日本のこと。
昭和56年産まれの私は、昭和29年産まれの両親をもつ。
祖父母の年代はわからないけれど、大正か昭和か、、、?
その上の世代のことを知らない。
戦争があったというのは、昭和。
それよりも前を知りたいと、急におもいたったのと、
建国記念日に日本のお祝いをしなきゃ!!神社へ行こっ!!
って急におもいたった。
入鹿池には村が沈んでいて、そこの人たちは五郎丸に住んでいて、お墓も動かくしたので変な場所にあることを知ったり、
削られてる山は、祖父が持っていたものだと知ったり、
自分の住む土地のことを知って、山はてばなしたらダメだったんだよ、、、って父に怒ったりしていた![]()
あと、道の駅を五郎丸につくるのは、入鹿池に住んでいた人たちへの償いなのかなとも思えてきて、なんであんなところに道の駅を作ろうとしてるんだろって思ったけど、あの場所が正解だったんだと思ったり、、、友達にもそれをラインしてた。。。![]()
☆☆☆☆☆☆
宗教というものにはまったく興味がなくて、政治経済にも興味が無いただのバカなのに、
急に農家がもっとお金持ちになるべきだとかなって旦那さんに力説してた。。。
また最近、昔のことを調べてるあたりヤバイかもだわ。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
☆☆☆☆☆☆☆
神社を調べると、あたりまえだけれど天皇陛下皇族にたどりつく。
神社は宗教なのか、、、
というのが問題なのかな。
宗教だから天皇陛下の歴史を教えないのかな。
知ると、そっちの時代のほうが好きだけど、ってなるんだけれど、旦那さんに話しても無視される。
あと、知ると昔の(何百年も前の)日本というのは北海道と沖縄は別物のような気がする。
飛行機も無かった時代に、そんな遠くまで統一できるのか??無理でしょ。
沖縄や北海道に古墳があるのか知らないけど、、、ないよね?
(調べたらすぐにわかった!青森、秋田にも古墳は無くて、北海道と沖縄が日本になったのは明治時代だって。)
だとすると、やっぱり明治時代から今の日本になっただけのような気がする。
長くなった!つづく。