知らんよね。
私も知らんかった。
小牧高校のウィキペディアの出身者に名前があった、
大野広司さんを調べてハマった私ですが、
アニメーターと書かれた大平晋也さんについても、調べてみました。
↓愛知県立小牧高等学校のウィキペディアです。
ほかにも気になる名前があるかもですが、アニメが好きな私としては、そんなことよりもって言う感じです。
大平晋也さん。1971年に小牧高校を卒業されているので、現在は、、、何歳でしょ。
調べてください。私が産まれる10年前になります。
42たす、10たす、18。70さい?!
間違えました、それは大野広司さんでした。
大平晋也さんは1985年卒業なので、
42ひく、4ひく、たす18。
57歳らしいです。
(42は私の年齢。)
最近だと、宮崎駿監督、スタジオジブリの動画を担当して名前を残しておられます。
あたりまえですが、アニメーターの仕事をする人たちはたくさんいます。名前がのるのは、ごくわずか。担当シーンもごくわずかです。
今の時代とちがい、パソコンで量産できるような仕事ではなく、パラパラ漫画のように一枚一枚手描きしているから、、、?
しらんけど。
で、なにがすごいというと、画力と視点がなんかすごいところ。
絵、自体はかわいくない
ごめんなさい。
美術的な人物画を描くので、アニメキャラというよりは、リアル人間。
そのモーションの捉え方が独特で、そのアニメーションを、なんだこれ?ってなる人もいれば、凄い!!ってなる人もいる、かなー、と感じます。
私はノイタミナで夜中に放送していたアニメのピンポンが好きで、オープニングが特に大好きだったんだけど、
夜中に放送していたからか、あまり話題にならなかったのは残念でなりません。
爆弾ジョニーもファンクラブ入るほどにハマった。(ファンクラブ入ったらファンクラブ解散したけど。ピンバッジ持ってたよ。)
このアニメピンポンの作画監督などされたのが大平晋也さんだそうです。
ネットで調べてみただけなので、ほんとかどうかは知らんよ。
いちばん最近だと、アニメワンピースのルフィーがギア5になったあとのシーンを、担当アニメーターさんが、大平晋也さんをお誘いして共同制作したとかあるみたいです。
庵野秀明監督も、スタジオジブリのナウシカのオームのシーンを担当した動画クリエーターさんとして有名だったよね。
庵野秀明さんの担当したアニメシーンもユーチューブで見ることができるけど、爆破のシーンとか天才的なのね。
☆☆☆☆☆☆
ちなみに、こんだけアニメが好きだって言ってわりに、
シンエヴァのラストの映画(なんていう題名だった?)も、
ワンピースフィルムレッドも、
君たちはどう生きるかも、
見てません![]()
![]()
![]()
ユーチューブの情報とかだと、フィルムレッドも、君たちはどう生きるかも、評価5と1にわかれるらしい。
甥っ子とかが映画好きで、もう視聴済みだと思うけど、
甥っ子くん(15歳中学3年生)が、これらの映画を観ても、ポカンだろうなと感じるおばさんです。
