2022年9月から1月までやった催事を、好評に付き2023年の3月からパワーアップして戻ってきたサンリオキャラクターフェス!!
私はサンリオ好きだしスゴーいっ!!って、開催初日の2022年9月に行ったんだけど。
ケチな私には料金設定が高くて、あと、催事館も見どころは少なくて時間つぶしにならなすぎて、なんだこれ?っていう感じで15分くらいで催事館を出たんだけど。
今年のゴールデンウィークに行ったときに(どっしゃぶりの雨の中)
グリーティングの当日券があったので、高いなぁーと思いながら(ケチって旦那さんは無し。)入ったら、これがすごい満足感!!
こんなに近くで見れることないし、みんな慣れた人たちは、キティーちゃんとお喋り(今日ね、お昼に味噌カツ丼食べたよー!とか、)を楽しんでいて、25分楽しめる(長すぎるくらいで、子どもたちもう出るって言ってた💦)のが最高だった私。
当たり前だけど、サンリオ主催でモンパがやってるわけじゃないから、
本家のサンリオさん(東京)が、わざわざ愛知県の田舎の犬山市にやってきて本当にホンモノのサンリオなんだって気がついた!
当たり前なんだけど。
私の想像の中で、グリーティングの中の人とかって素人のバイトのイメージだったんだよね。(無料で会えるシマジロウとか。)
無料で会えないこのサンリオキャラクターのグリーティングに関しては、プロがやってる!って気がついたわけで💦(グリーティングちゅうにお姉さんが1人フリーでついていて、そのお姉さんがキティーちゃんの身だしなみを整えたりしていたのを見て、プロ意識を感じた。)
やっとお金払ってまで、予約してまで会いたい人の気持ちがわかった!(あと、これをしない催事館はなんか、物足りない。)
5歳ちゃんはシナモロール、マイメロディー、ポムポムプリン、クロミちゃんが好きらしいので、最終日のグリーティングの予約した!!😆✨
(ケチらず旦那さんのぶんもね!)
☆☆☆☆☆☆
じべたは暑かったので次からは椅子にする。
私はレジャーシートとガムテープを持参して、1人で最初にステージへ行って場所取りをするよ😉
いつもなら椅子より前は座れないけど、サンリオだから?観覧スペースつくってあった♡
風船取り合いするから、2つも買った😂私もキティーちゃんの風船ほしかった💦








