2022年は秩父神社に初詣に行きました。
秩父神社は第10代崇神天皇の御代に、知知夫国の国造りに任命された知知夫彦命が祖神をお祀りしたことにはじまります。
関東屈指の古社で鎮座2108年になるそうです。
で、3回目の武漢肺炎ワクチン接種について。
社殿は1592年に家康さまが寄進した有形文化財です✨
12時間後くらいから摂取した腕の痛みが出てくる。
↑境内では抜刀道の方が。
14時間後から頭痛が時々出現。15時間後に関節痛が出てきて、22時間後に37℃に上昇。
↑今年の干支 虎。
23時間後、全身のだる重さ(倦怠感)が出て、徐々に熱が上がり、25時間後37.7℃に。
↑風神雷神
27時間後から関節痛は軽くなったり、ぶり返したり、熱も下がったりちょっと上がったり。
摂取後2日め、起きた時には36.3℃とほぼ平熱に。腕の痛みと肩のコリと頭痛が時々ある程度。
…と思ったら、摂取側の脇の下のリンパが腫れてる。そして痛い💦すごく痛いわけじゃないけど。
3回目のワクチン接種で、100人に5人くらいこの症状が出ているらしい。
↑子育ての虎 家康さまの頃は、ヒョウは雌の虎と思われてたから、子育てしてるお母さん虎はヒョウ柄。
3日めには腕の痛みがだいぶ軽減。リンパの腫脹も軽減。脇の痛みはまだ残る。
5日めで脇の痛みは無くなりましたが、4日めに消失した腕の痛みよりも長引く。まぁ、何ともなかった人もいるので、人それぞれですが。回数を重ねると副作用が増えるんじゃ…と数ヶ月単位でワクチン接種はやだな~っと思った次第でありました。