コロナで国越えができない籠城中にお家で有意義に過ごしたい!ってことで。お家で陶芸してました~。
オーブン陶土(yako)を使うと、自宅のオーブンで焼けちゃいます。Amazonで必要物品を購入。陶土の他、めん棒などはセットになっているものを。その他にアクリル絵の具と筆。彫刻ツールみたいなものも購入。
厄除け(コロナ除け)には桃、日本人はやっぱり富士山。
↑とりあえず、1回目の籠城3日間でこれだけ。
↑1回目はひび割れて修復できなかった家康さまの家紋を2回目の籠城でリベンジ。
成型したら、乾燥させます。
葵の紋は化粧土を塗って素焼き。
桃もも、三葉葵。あ、蓮の湯冷まし欲しかった✧︎
湯冷ましもう1つ欲しいな。
蓮ハスって感じで、蓮の花のお香立ても。
次回はもっと大きめの湯冷まし作りたいな~と完成品を使用して思ったので、
大きめの湯冷まし作成。絵面は一応 木蓮のつもり。そして、蓮のお香立て改良版。時間がある度にちまちま。今度は轆轤(ろくろ)が欲しくなったのでした。