ジンジンジングルベル、ジンジンジングルベルmerry Xmas♪♪
{45FBB54E-96E5-4AA2-96E8-86B4D7759539}
高野山詣です。前日の夜は雪の予報でしたが、晴れです。
{740D56C1-FCBF-487E-833F-336A50FB4F47}
高野山の交番↑
{0D2D92CC-2C7E-421E-ABC6-3337C90EDD1D}
宿坊に荷物を預けて、奥の院へ。
{B7B1B129-31A1-42B1-8148-13D3EC67EB1D}
奥の院入り口を入るとすぐ左手に奥州仙臺伊達家墓所がありました。中央に綱宗、右に宇和島伊達家、秀宗。左に忠宗。
{FF0B8E46-17DA-49A5-8769-67029CEA93CF}
↑供養塔の五輪塔。
{27AF8670-F174-4BE0-971E-0A1878A1BD9E}
武田信玄、徳川吉宗の墓所を見て、ズンズン進むと、政宗の墓所があります。政宗の墓の周りには20基の家臣の墓があるそうです。この様な造りは珍しいそうです。
{D619B298-E07E-4F92-A262-17B42742BFEB}
↑奥州仙臺前中納言藤原朝臣 政宗公…ちゃんと読めます☺︎政宗の亡くなった翌年の1637年の1周忌に忠宗が造立させたと言われています。
{B0CCBBA3-4A62-493B-A1BA-D94C8B35B6D0}
↑こちらの北室院は伊達家の帰依が厚く、歴代の伊達家の位牌が安置されてるそうです。政宗の墓の前に『北室院』との木札がありました。
{7A75C543-E95B-4390-826A-9E3C1B4B8DB4}
宿坊になっていますが、檀信徒のみだそうです。
{085E896A-C42B-4F87-A643-8B79CD685FA5}
精進料理ですが、お腹いっぱいです。