仙台から新幹線で、郡山へ。郡山から、会津へ向かいます。
↑磐梯山です。1589年 磐梯山の山裾の摺上原で葦名氏と戦い、戦いに勝った政宗は会津黒川を手にします。政宗22歳。南奥州をほぼ手中にしました。葦名氏が治めていた頃は黒川城といいました。戦いに勝った政宗は、すぐには黒川城には入らず、要害の整備から始めたといいます。政宗は会津を足掛かりに、関東への進出、その先には天下を目指していたと言われています。
会津は関東進出のための重要な場所であり、また会津の中での抵抗もあって戦が続いていたことから、政宗自ら黒川を拠点としたようです。
その頃、政宗は西日本を平定した秀吉から上洛を求められていました。同じように上洛を拒んでいた北条氏討伐のため、小田原への参陣を迫られ、伊達家では秀吉につくか、戦うか景綱と成実の意見が分かれますが、景綱の進言により、政宗は秀吉に降ることになります。