青葉城三の丸。三の丸だけど、できたのは二の丸よりも先。
{EFAA0A4C-C60A-4DC1-AFC0-0BCCDF2E846A:01}
↓今は、仙台市博物館となっています。
{6AD58D57-728E-40C3-855E-01391D9D876D:01}
政宗の時には、お台所や庭園つきの茶室があって、藩主政宗の御屋敷だったようす。
{A1D49794-98E9-491D-99CF-C29FB4AA3706:01}
↑元は騎馬像でしたが、今は胸像。戦争って…。青葉城の騎馬像もこの位の大きさでしょうか?結構大きいです。
{336236FD-2745-4426-ACEB-C70C39CA4AD0:01}
三の丸から本丸を目指します。
{C5C15B6F-1426-4F41-9D19-DA894C84A2D9:01}
↑震災で崩れた石垣も修復されています。
{17CB2F58-3D13-401E-A3A5-2C84B7993943:01}

{87424389-D227-4FC5-B393-B7BE4B4851B7:01}

{6214DEC1-00B2-4FA6-BB72-732FC4B22BAA:01}
↑浦安宮も朝からの雪で、雪化粧。
{9535B633-9927-4B33-9C87-4C3E4D8BB1AE:01}
↑赤い方、伊達武将隊のかたです。今年の人、信繁改め幸村さん。真田信繁は政宗と同い年なんですよね。
{B4FF2DC9-7861-4626-A9D6-F554DCA5D429:01}

{B0565E56-5244-4F3A-84AC-D39BFC86C5F6:01}
本丸から大橋(ピンク)と片倉家跡(青)が見えます。