江戸城です。
生きてきて、皇居っていう以外で見たことのなかった場所でした💦
{58137474-AFF6-4687-8E03-3404A4CBA1AE:01}
↓左側が日比谷公園の伊達家江戸屋敷で、道路挟んだ右側に堀と外苑があります。
{D5FADBD2-401E-4E50-97C9-401EA6F7A199:01}
関ヶ原の戦い後、すぐに伊達家はこの土地を拝領していたそうです。近くに本屋敷、愛宕下に中屋敷、増上寺東脇(後の浜屋敷近くと思われる)に下屋敷。
{C3294DEB-8BC2-466D-88E6-623840B40B01:01}
↑外桜田門
{A73A6286-B86F-4792-9C2A-0D8E0D5008D3:01}
外桜田門から入ると、親藩、譜代大名屋敷があったであろう広場があります。交通量が多いのに全く車の音は聞こえません。
{B1E8BEF7-0A43-40D8-AB6D-17204453012D:01}
↑石垣と櫓らしき建物。
{4A9A5836-5859-4F88-8A77-7493DDD50BE9:01}

{992FE822-EDF1-44A7-90FC-C7462E9D88F3:01}
↑土塁とお堀。
{24951A57-73E1-4698-BF7F-5BA69582DC97:01}
家康が秀吉によって関東に転封されたとき、この辺りは海岸線で、征夷大将軍となってから、各大名たちに堀の整備や埋め立てを指示しました。
{07DF6943-FAC2-4AF1-835C-D8541C32C067:01}
もちろん政宗も堀の造設、埋め立てとに駆り出されました。