仙台藩主 政宗青葉城址 脇櫓↓宮城縣護国神社の左側に行くと、浦安宮、政宗を祀っている祠があります。↑左側↑大広間跡青葉城石垣。本当に大きいです。↑大橋大橋を渡ったところすぐに、片倉家屋敷跡があります。↑赤い所青葉城が築城開始となったのは1601年。白石城に景綱が移ったのは1602年。政宗が入城したのは1603年。まだ政宗30代、景綱も40代。↑今は何もありませんでした。仙台は政宗でいっぱいでした。