仙台藩主 政宗 北山地区北仙台で降りて、↑青葉神社です。祭神は政宗(武振彦命)↑震災で倒れてしまった鳥居です。↑手水舎には龍と政宗。↑覚範寺は瑞鳳殿に埋葬される前に、政宗の柩が運ばれ、葬儀が執り行われた寺でもあります。覚範寺には政宗の母、義姫のお墓があります。正面の右側が義姫の墓石です。↑大願寺。浄土宗なんですね。何となく、政宗関連のお寺は禅寺かと思っていたので意外でした。立派なお寺です。本殿の裏に政宗の灰塚があります。裏側に廻ってみると、臥龍梅も植えてありました。