松島海岸では米沢では味わえない、政宗への愛を感じます。ゆかりの地目白押しです✨。
↑五郎八姫の菩提寺、天麟院。
↑五郎八姫の御霊廟です。
↑光宗の菩提寺、円通院。
↑三慧殿。光宗の霊廟です。
↑大悲殿。光宗の江戸納涼のお屋敷を父の忠宗が解体移築させたそうです。
忠宗は観瀾亭も江戸から運ばせています。
光宗だけでなく、忠宗の弟の宗高と殉死者の供養塔もありました。政宗の7男、宗高は政宗と上洛した際に疱瘡に罹り、20才で亡くなっています。宗高は7才で村田城主になり、11才で刈田岳の噴火を命願をかけて止めた領民に敬愛される名君だったそうです。
政宗の再来と言われた光宗は19才、2人とも若くして亡くなっています。