
世界遺産はどれくらい行ったかなぁ。
兵庫県民として姫路城は当然でしょ。
てか、最近って
一つの建造物じゃなくて
あらゆる場所を包括的に
文化遺産として捉える傾向にあって
一つを見てもその文化遺産の
全てを見たとは言えない
みたいな傾向になってるんですよね。
親戚が三角西港の近くに住んでるんですが
この世界遺産って
関連施設が日本に点在してて
遠いところだと岩手なんですよね。
なもんで
明治日本の産業革命遺産
を見ようと思ったら
熊本だけじゃどうしようもなく
岩手県から鹿児島県まで見て回らないと
いけないという訳です。
三角西港を見ただけで
明治日本の産業革命遺産
を見たと主張するか
全部見てコンプリートとするかが
微妙なところです。