ご訪問いただきありがとうございます
40代ワーママ(時短勤務中)のsaiです。
栃木で夫と息子、娘の4人暮らし。
投資と在宅ワークと時短パートで収入を分散。
トータルで資産がフルタイム勤務ぐらいになるといいな!
デモのニュースや動画を見て
デモ自体に意味があるなしはさておき
日本はもうここまで、次の世代を育てる気はないんだなぁという感想です
2019年に出た書籍です
多分、こういった書籍や2023年にwowowでドラマ化された影響なのか
大学無償化の話しが出たんだろうと感じますが
どれだけの人が、この無償化の条件に当てはまったのか、、、
扶養内の年齢の子が3人
つまり、年の離れた子や上の子達が就職したら使えないです。
うちは2人なのでもちろんNG
少子化対策をちょっとやってみました!
でも使える人は条件にたまたま当てはまるラッキーな人だけねww
これで出産率上がる訳ないよ。
そういう問題ではなく、
自立して暮らすこと自体が難しいって人が
多いから結婚や出産まで行かないんだよ
増税とか米まで値上げで、最低賃金が上がった以上に
必要最低限のお金の費用が上がってる
大学費用や上京しての暮らし、勉強する時間の確保の為に
割高の仕事を探した結果、風 俗にたどり着いただけ。
学生がアルバイトだけして何とか暮らすことが出来れば、
やらないって
学生さん達、全員がそうではなく
恵まれた環境で運良く育っていれば親からの仕送りに、学生ローンといわれる貸付の奨学金を40代まで組む必要もなく
ちょっとバイトして、勉強や就活に専念して暮らせてるのかと、、、
何%ぐらいか分かりませんが💧
こんな状態では
デモも起こるよと思います。
しかも、日本人の若い人がここまで苦しい生活をして
それを支えられる親の十分な収入もないのに
税金で、外国人がビザできて出産や病気の治療をするのを出してるそうです。
10割負担でいいんじゃ??
日本で生まれ育った外国の人とかはいいと思いますけど、治療する時だけ日本にいて終わったら帰る人は
自分の国でやればいいのに
書籍では、特定の職種をいわゆるやりがい搾取のやり方で仕事をさせて
生活保護に近いような賃金でやとっているというので
確かに、対人間のお仕事でしかも命にも関わる場合もあるお仕事
看護師さんや、お医者さんのような賃金であってもいいぐらいに感じます
子育てや介護を、家庭内や女性としての職種におしつけて
最低賃金で長時間労働させて、
そんな状態で、頑張って生きてる子もいると思いますが
親の姿を見て、日本の状態を見て
大半は、結婚しない 子供を産まない という人生の結論になると思います。
大学無償化に、条件なんてつけて
親にお金が無いから、風俗で稼がないと生活できない国なんて
将来的に、人口減で消滅でしょうね
そういう風に、誰がしているんでしょうか?
よく読まれてる記事です