福岡にも寒波!

宝満山と難所ヶ滝の氷瀑を見に行ってきた。

 

(宝満宮竈門(かまど)神社)
 
 


雪はうっすらと。
登り上げると徐々に深くなっていく。
 

 
途中の水場。
 
 

 
凍ってる~
 

百段ガンギ(階段のこと)
 
 

 
西谷院跡
これは明治か大正にホテルを造りたかった跡。
 
 

 

中宮~

ここも修験道時代に院があったところ。

ここまで来ればもう少し。

 

 
馬蹄石。
玉依姫が現れ、彼女を乗せた龍馬がつけた蹄の跡があるそう。
「この地を守ってきた。この地を永遠に守る」と告げたと。
 
しかし、このお山は神功皇后のお山。
玉依姫も彼女であった。
 

 

最後の階段。

 

 

上宮は10センチ以上の雪!

マイナス7度~~爆  笑

 

 

雪の上宮も綺麗ラブ

と、うっとり。

 

 
これから向かう、仏頂山。
 
元々(修験道時代)はあのお山と、ここ全部で宝満山。
 

5年で80回目~爆  笑

ここは、七千回登られてる方もおられる!

 

 

上宮裏の岩から、東方向。

雪が降ってるので、天使のはしごが見えていた。

 

左の山が大根地山。

神功皇后の伝承地、彼女が神を降臨させた、大いなる神のお山という意味。

 

ん?何か飛んでる?
この写真だけだった。
 

 

 
三郡、若杉山方向(北)。
山の端まで縦走できる(大体、7時間強)
 

 
楞伽院(りょうがいん)山荘。
 
テン場にもなる広場も10センチ以上の雪。
ちなみに下山中、テン泊ザック背負った人とすれ違った。
雪中テン泊するぞ~~!
 

 
山荘内。
休憩50円、泊まり500円。
それぞれシュラフとか持ち込み。
山小屋があるとこは、九州にはあまりないので貴重。
 

山荘でコーヒー飲んで暖をとった後、チェーンスパイクを装着。

 

 
宝満山~若杉山への三郡縦走路。
もふもふ。
 

 
 仏頂山に到着。
 

 

山頂の石仏さま。

 

 

 ここから急登を下る。

 

 
雪があるので、歩きやすい。
踏み跡も雪でよく分かるので迷わない。
 

 
難所ヶ滝の氷瀑!

ここ数日の寒波で育ってきた。

 

人も50~60人と多かった!

前日に新聞に載ったとかで、こんなにたくさんの人を山で見るのは福岡ではあまりない。

 

ほとんどの方は、昭和の森から上がられていた。

 

 

堪能してから、急登を上がって、再び上宮へ。

雪の日の上宮も最高~。

 

 

 楞伽院山荘前から女道経由で、中宮へ。

 

 

 一の鳥居。

ここまで下ると雪はない。

氷瀑まで見に行くと、5時間半ほどかかった。

 

上宮見たくて、山に登ったら、山にはまった。

山も社と同じぐらい、最高に素敵~~。

 

 
宝満山。
今年中に100回目指しますー!