キクイタダキ

全長10cm。

日本で見られる鳥の中ではいちばん小さく、体重5グラムほど。

全体はうすい緑色をしていて、頭のてっぺんが鮮かな黄色で、菊の花びらが貼りついて

いるようなので、この名があります。

たえずせかせかと飛びまわり、目が離せません。

日本では冬鳥として渡来している他、北海道や本州の高山帯の針葉樹で繁殖します。

平地では冬鳥で、林の中でも針葉樹で餌を探しています。

巣は、針葉樹の枝先にコケ類、クモの糸などを使ってつくり、空中から出入りします。

蛾の幼虫や昆虫、クモ類などを捕まえるときに、ホバリングすることがあるそうです。

頭の中央部分に黄色の羽毛があり頭の上に菊を戴いた状態に見えることから

キクイタダキという名前がついたそうです。(HPより引用)

 

チョロマカに動き回るキクちゃんわ追いかけて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

最後までご覧いただきまして有難うございました。