おはようございます。😊
キャリアコンサルタントをしたり、能力開発の勉強をしたり、会社員をしたりしています。しょこたんです。😊
昨日私は大切な人と LINE をしていました。その時に「相手の身になって聞くこと」「共感」ってすごく大切だなと感じました。
いつもなら、「うんうん。そうだよね」と相槌を打つだけですが、相手が思っていることを自分の言葉に変えてみたり


自分の言葉に変えて、相手の言葉を相手の気持ちを言葉にしたい。それだけで会話がとっても弾むんです。お互いに楽しく会話をすることができました。


さて、今日は皆様に私たちの聞く姿勢4段階をお伝えします。
1番低いレベルは相手を無視して話を全く聞かない。次は聞くふりをすること。


3番目のレベルは選択的に聞く態度です。


話の部分部分だけを耳に入れるということです。
最後4番目のレベルは、注意して聞く神経を集中して相手が話してることに注意を払う。この4段階です。


皆さんはどの段階をよく使いますか❓☺️


実は4段階とお伝えしましたが、もう一つさらに高い段階があります。
最高レベル5段階、それは相手の身になって聞く「共感による傾聴」です。


共感による傾聴とは、まず相手を理解しようと思って話を聞くこと。
相手の身になって話を聞くこと、
相手の身になって、同じ物事を眺めて、相手の見てる世界を一緒に見ようとすること。本当に理解したいという気持ちで話を聞くことです。


ここを意識する意識するだけでコミュニケーションがとってもスムーズになります。よかったら使ってみてください!今日もお聞きくださりありがとうございました。素敵な1日をお過ごしください。じゃあ、いってらっしゃい!またね!😊