熊野古道


















昨年、熊野にいる

夢を見ました。


体感したかったのは、

祈りの道


2日目の熊野古道歩きは 

雨降り。


時折強く降る中、足元に

気をつけながら、

休み休み歩きました。


歩いたのは、

大門坂から熊野那智大社→

那智山青渡寺→

三重の塔→飛瀧神社へ。


自分の心と向き合う時間。


今よりずっと険しい道を

先人が歩いたことを想い、


先人たちより、

ずっーと、楽な道を行く私たちは、 


何事にも欲張りすぎている、と

感じ、


本当は、満ち足りているのに、

あれも欲しい、これも欲しいと

ない、ない、と、いつも思っている。


修験者たちは、孤独の中で

己の道を見出し、


揺るぎのない信念

得るために

たった独りで山に分け入り、

歩いたのだと思いました。


神は深淵とした森

あちらこちらにいるのです。


修験者が歩いた、祈りの道に、

今回1人きりで来る事に

なっていたのは、

必然でした。