ご訪問いただき、ありがとうございます。
ハッピーに生きるあり方へと続く、
本質の扉を開くセラピスト真照です。

こんな言葉を耳にしたこと、ありませんか?

「何を言ったかでなく、誰が言ったかが大事」
的なやつ

これ、ボクの場合、絶不調(と感じてた)ときに
聞いたもんだから、相当凹みましたよ。

うまくいってないからいろいろ勉強してる時に
それは無意味だって言われてる感じじゃないですか。

だって、勉強してる理由は・・・
ダメな自分を知識で何とかするためなんですからー!

逆にいえば・・・
自分のこと全然ダメなヤツって思ってましたから・・・
勉強しないと全く無価値なヤツだと思ってたから・・・
そんくらいダメ人間と思ってましたからーー!

だからこの文章に触れた当時のボクの翻訳機は
「勉強をして知識武装して何を語ったところで
 お前がお前である限り
 お前の言葉は人には届かない(響かない)
 わかったかい、坊や。フフフ」

そんな誰かの声ががっつりと足枷になり、
何をどんだけ学んでもビクビクビクビク。

「俺の話しを疑ってるんじゃないか?」
って、そんなことばかり考えて話すもんだから
聞いてる側から見たら、
相当自信なさげに見えたはず!!
そんなときのボクって、自分でもわかるくらい、
波動が下がりまくってたしあせる

波動っていうと分かりにくいかもなので
気分の状態!

実はこの
「何を話したかでなく、誰が話したかが大事」
ってのに出てくる「誰」って部分も
突き詰めていくと、
この波動(気分の状態)のことを言ってるんよ。

例えば、「バカ」ってセリフ。
仲の良い友達と楽しい会話をし、
互いに波動があがってるときに
「バッカじゃない」って言われても
特になんのひかかりもなく流れていくよね。

中には師匠や上司からの
「バカ野郎!」の一言に愛を感じ、
逆に信頼関係が深まることだってある。

これはその師匠や上司が
相手を本気で叱咤(=応援)できるくらい、
その人自身、普段から心のゆとりがあり、
波動があがってるからなんよ。

んで、それを見たいつも不機嫌な別の上司が
「厳しく言えば、人は動くんだな」って勘違いし
「バカ野郎」の言葉(形)の部分だけ真似したりすると
部下の信頼もヤル気もどんどんなくなっていっちゃう。

というのが「誰が言ったかが大事」の本質。

つまり!!
この「誰が」っていうのはあなた自身のことでなく、
あなたの波動・・・あなたの気分の状態のことなんよ。

自分自身を変えようったって、
勉強しようが、運動しようが、
ボクは何をどうしたって真照だから
どうにも変えようがない。

けど、気分の状態は自分で変えられる。
しかも、自分の気分がよくなるツールを知ってれば、
例えばケーキを食べたり、瞑想したり、
笑いヨガをしてみたり、映画をみたりで
か〜〜〜んたんに変えることができちゃう。

だから全然大丈夫なんよ。
あなたがあなたのご機嫌をとって
気分よ〜〜く過ごしてれば
「何を言ったかでなく、
 あなたが言ったが言ったかどうかが大事」

になりますから〜〜〜(^ー^)

そして、実はこれって
運命と宿命の関係とも繋がってるんよね〜。
その辺は、
来月のイイ日(11日)の会でお話しをしようと思ってます。
岐阜近辺の方はぜひご参加をー!
遠方の方は何か企画して呼んでくださーい🎵
(オンライン計画中なんだけど、
 とりあえず今は丸投げ・笑)

「なるほど!」と思った方は、
多くの人にこのメッセージが伝わるよう、
下記のクリック&リブログをお願いしまーすラブラブキラキララブラブ
 にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

なお、岐阜の自宅サロンで毎月11日に行ってるイイ日の会では、こんな話しも含め、その時々の参加者さんに合わせた話題、内容で楽しむお茶会をしています。
気になった方はぜひ遊びにきてくださーい。
詳しくはコチラ


クローバーキラキラクローバーイベント&企画情報クローバーキラキラクローバー
年末年始特別企画『2018年を輝かせる鍵』
来年の計画をたてる際に役立つメッセージを中心に企画特別価格でメッセージをお伝えしています。
>2018年を輝かせるの鍵企画の案内ページへ<


真照に会ってみませんか?

 ⇒ 真照のプロフィール

 ⇒ 個人セッション概要

 ⇒ イベント、セミナー 

★ブログランキングに参加しています★
イイと思った方は応援クリックを!
(放ったエネルギーが巡ってきますよ)
↓  ↓  ↓  ↓
  にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ


★お問い合わせ★
ご意見、ご感想、セッション依頼・質問など