全国非難場所一覧
http://bit.ly/eVdXpd
au災害用伝言掲示板
http://bit.ly/euuWSb
ウィルコム
http://bit.ly/ehTZkT
docomo災害用伝言掲示板
http://bit.ly/etnjvX
都内の無料開放場所まとめ
http://togetter.com/li/110480
全国避難場所
http://animal-navi.com/navi/map/map.html
鉄道情報
http://www.jikokuhyo.co.jp/diainfo/top/ezweb/index.html
●ツイッター関連●
地震情報に関連するツイッターアカウント
①総務省消防庁 @FDMA_JAPAN
②地震速報 @earthquake_jp
③NHK広報局 @NHK_PR
Twitterで見られる地震速報アカウント 緊急地震速報bot【@zishin3255 】
緊急地震速報【@eew_jp 】
P2P地震情報【@p2pquake】
地震速報【@earthquake_jp】
NHK広報局 【@NHK_PR 】
怪我した、助けて、などのツイートは
モバツイのイマココ機能を使うと
細かい住所まで記載されるので
ぜひともそちらを活用してください!

●注意喚起●
救助や処置を行う際は自分の皮膚や粘膜を確実に保護して行ってください。
不用意に複数の救助に当たると大惨事になります。

ガスが止まってしまった方へ。
東京ガスは震度4で自動停止機能が働く。
復旧は簡単。
メーターの左上にある黒いキャップを外して
中のボタンを奥まで押しこむ。
メーター上部の赤ランプが3分点滅するので、その後復活。

警告!これから夜になります。
「治安悪化」による「人災」です。

コミュニティFM周波数
仙台市青葉台FM76.2Mhz
盛岡76.9MHz
福島県本宮市77.7MHz
いわき76.2MHz
会津76.2MHz
安否確認→mixi
有力情報源→Twitter
災害用伝言ダイヤル「171」
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。
◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。3.録音された伝言を再生する。

地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。

地震の影響で水道水に赤さびが混じってしまっています。
流れてる水は透明だけど、コップにためてみて。
錆が無数に浮いてるから。絶対飲んじゃダメだよ。

車止めて逃げる時は左側に。
靴を履いて逃げる。
公衆電話は無料、skype,twitterは使用可能。
なるべく一人にならない。
助けを求めるなどの場合はモバツイのイマココなどの機能を使う。
津波の場合はコンクリビルに逃げる、
山に逃げてはだめ。
日没までに非難する。

デニーズでは安全の為、一部店舗の営業を見合わせておりますが、
営業を続けられている店舗、設備に問題がない店舗では、帰宅途中の皆様へトイレのご利用や飲料のサポートを行いますので、ご利用下さいませ。

車に閉じ込められた場合にはビニール袋に小銭を数枚入れて窓に打ち付けると割れやすいそうです、
小銭が無い時はカギなど小さめの金属製のモノなら大丈夫のはず。

【簡易トイレの作り方】
便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。必要に応じて、ビニール袋を替える!水がなくても大丈夫!
阪神淡路大震災の時、自衛隊員から伝授されました

サントリーの自販機無料解放
ボタン押すだけ


①避難出来る方は身分を証明出来る物を携帯してください。
②水を入れられるペットボトルを用意して非難して下さい。
③家を離れる方は必ずブレーカーを落として、ガスの元栓を閉めて下さい。
④安否確認は災害伝言ダイヤル【171】もしくは災害伝言掲示を活用して下さい。

停電でテレビがご覧になれない方も多くいらっしゃいます。津波情報を出来るだけ拡散して下さい。
ラジオでも地震情報をお伝えしていますので、ぜひ各地のラジオニュースをご確認下さい。
なお、インターネットラジオ放送 radiko.jp は、現在非常にアクセスしづらい状態となっているそうです。



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
皆さんのワンクリックが、明日への更新の活力になります。
ご協力のほど、宜しくお願い致します↓
一期一会・一語一笑