23年ぶりの浦河で仕事始め | 一歩前へ!きっかけを掴んでほしい。GUPPY edu Lab.

一歩前へ!きっかけを掴んでほしい。GUPPY edu Lab.

「おうちではじめるお仕事アドバイザー」のGUPPY edu Lab.小林みさきが、誰かの小さなきっかけや、背中を押せるように、ブログを始めました。

小さなきっかけを見つけてくださいね。

明日から、浦河出張!!と、ちょっとカッコよく言ってみました。

浦河での活動の最後は、23年前になります。
3人で始めた手作り雑貨の販売でした。当時、ダイエーが入っていた商業施設ミオの一角を借りて、会議用テーブル3枚を並べて年に数回販売をしていました。
3人とも転勤族の妻で、みんな転勤になったらおしまいだねって。なんと3年連続で1人ずつ転勤。
最後の年が23年前でした。

それ以来の、浦河での活動再開です。
ガツガツしないで、のんびりゆったりの仕事の仕方もいいかなと思い始めた今だから、浦河でやる意味があるかなと思います。

「誰かのきっかけをつくりたい」
「誰かの背中を押したい」
「笑顔の種を広げたい」

「自分で仕事を作る」を始めた22歳の時から、そう思ってきました。
いやぁ、きっと、子供の頃からそう思っていたから、あれこれイベントを考えてやってみるのが好きだったんだろうな。

企業オーナーの方々と一緒のステージに、いさせてもらうようになって7年になります。
憧れだったチカホのイベント「クラシェ」、どさんこプラザ札幌店への納品、他社への卸販売が日常業務になり、雪まつりや、百貨店とホテルの物産店や、あべのハルカスでの実演販売などなど、いろんな経験をさせてもらっています。

それらを知っている今だからこそ、のんびりゆったりと、きばらずに、誰かに何かを伝える仕事ができるんじゃないかなと思えるようになりました。

今回のイベントは、私が産まれ育った場所であり、おうちではじめる仕事をスタートした場所でもあり、主婦起業を始めた場所でもある浦河での、4回目の初めてになります。
23年も間が開くと、なんだか知らない街で始めるような感覚で、どきどきしています。
23年、浦河以外でジタバタしてきた私の経験を持ち帰って、「誰かの背中を押したい」「誰かのきっかけを作りたい」「笑顔の種を広げたい」の小さな芽にできたらいいなと思います。
参加してくれる人がたとえお一人でも、最初の一歩は歩きはじめると決めていましたが、嬉しいことに、初めてお目にかかる方もいて、なんとも嬉しい次第です。

改めて紹介しますね。

私のメニュー
6月8日
・カニ模様のべこ餅講座
・好きと得意が仕事に変わるを知る講座

元小学校教員みずえさんのメニュー
6月8.9日
・整体(全身 美脚 美顔)
・心のセラピー個人セッション
・心のセラピーグループ体験会

*時間など詳細は、画像で確認してくださいね。整体、セラピーについてはお問合せ下さい。
*行ってみようかなと思ってくれた時は、メッセージかお電話ください。📲090-3115-9919
8日午前まで受け付けています。
当日、講座受講をしなくても、ふらっとお立ち寄りください。

昨日、日帰りで浦河へ行ってきました。
新冠大狩部で太平洋を見ると、帰ってきたなぁといつも思います。まだ1時間かかるのにね。
庭の草の始末が目的だったんですが、青と黄色の小さな花が庭一面に広がっていて、それを残してみることにしました。どうなるか楽しみです。