石原しほです。
 
 
昨日はお引越し前の挨拶に
 
名古屋のセレクトショップへむらさき音符
 

 

最近は新しいお部屋づくりのこと

 

ばっかり考えているので

 

インテリアのお話もたくさん聞かせて頂きました^^

 

 

 

 

FLEUR BLANCHEさんは

 

お洋服だけでなく

 

置いてあるインテリアも本当に可愛くて

 

ずっと眺めていられる空間なのですよね♡

 

 

 

 

可愛いトップスを買ったので

 

またコーディネートと合わせてご紹介しますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、来月で丁度

 

退社してから丸っと3年経ちます。

 

 

 

 

今の自分の人生って

 

100%自分で決めた結果

 

なんだけれども

 

 

 

 

 

会社員時代の私は

 

私の人生は私以外の他の誰かに

よって創られているもの

 

という前提が漠然とあった気がします。

 

 

 

 

 

だから

 

いつも自分が間違っていて

 

自分以外の誰かが正しい

 

そう思って

 

答えを外に求めていた気がします。

 

 

 

 

 

 

だから

 

自分がどうしたいか?

 

なんて考えることもなく

 

 

 

 

 

 

みんなと同じように

 

大学に行き、就職をして

 

結婚して子供を産んで・・・・

 

という一般的なレールに乗ることを

 

<唯一の幸せになる方法>と思って採用していました。

 

 

 

 

 

 

そのレールから外れたら

 

ダメ人間のレッテルを貼られたり

 

世間に顔向けできない・・・!

 

そんな思い込みがあって

 

みんなと同じであろうと頑張っていましたショボーン

 

 

 

 

 

 

 

そうして

 

レールに乗っておけば

 

きっと安心・安全で

 

幸せになれるだろうなんて

 

外側基準の`幸せ`

 

を採用したのは自分なのに

 

 

 

 

 

 

どこか満たされなくて

 

ツマラナイ毎日の繰り返しと感じて

 

こんなにもパッとしない私の人生って・・・・

 

残念!!!

 

と立ち止まったのが30歳の誕生日目前。

 

 

 

 

 

他人のレールに乗る人生はもうやめよう。

 

私に合うレールを「今」から敷いてみようお願い

 

 

 

 

 

絶対に、この時の決断が

私の人生を大きく変えたと思う。

 

 

 

 

 

でね、

 

薄々思っていたことは

 

私は(大多数の)他人と感覚がズレている

(かもしれない)。

 

ということ。

 

 

 

 

 

例えばね

 

長い人生、見え透いた人生よりも

 

この先どう転ぶかちょっと分からない!

 

そんなちょっと遊び心のある

 

不透明な人生の方が面白いなと思っているんです。

 

 

 

 

 

会社員を辞めた理由も

 

なんとなく、

この先もこの生活が続くのか・・・

 

と想像したら

 

 

 

 

 

安心・安定よりも

 

見え透いた人生を

なんてツマラナイ人生なんだ!

 

と心底思ってしまったんですよねショボーン

 

 

 

 

そんな事を思った時に

 

宮本佳実さんのブログに行き着き

 

当時はめちゃくちゃ衝撃的でした!

 

image

 

 

 

でね、今日言いたいのは

 

`働き方`云々ではなくって

 

 

私は(大多数の)他人と感覚がズレている

(かもしれない)。

 

 

これを当時、認めたことが

 

大きかったなと思うんです。

 

 

 

 

 

いくら

 

会社員を辞めて起業する!と言っても

 

その前提の在り方が変わっていなければ

 

会社員でも起業しても同じだと思うんです。

 

 

 

 

自分の<正解>ではなく

 

誰かの<正解>を求め続けてしまうとかね。

 

 

 

 

それって結局は

 

外側に答えを求めているという意味では

 

何一つ変わらないんです。

 

 

 

 

 

 

で、話を戻すと

 

私は人と感覚がズレているかもしれない。

 

これを確信したのは

 

 

 

 

 

 

初めての一人旅を

 

国内ではなくNYに決めた時。

 

 

 

 

 

行きは空港からホテルまでの間を

 

HISを通じてシャトルバスの手配をしていたのだけれど

 

帰りの分は<あえて>申し込みをしなかった。

 

 

 

 

 

 

全てが思った通りの

 

完璧なスケジュールより

 

あえて「余白」を作ることで

 

その旅がどう転ぶかの

 

不透明さを楽しんでいたんです。

 

 

 

 

 

 

 

世の中的には

 

きっと、全てを把握していたい!

 

自分がコントロールできる状態を

 

強く望む人が多いと思うのだけれど

 

 

 

 

 

私はきっと逆で

 

その不透明さに

 

ワクワクしたりするんです。

 

 

 

 

 

 

不透明さとは

未知の可能性。

 

 

 

 

 

これは私の前提部分が

 

大きく関わってくると思うのですが

 

「余白」に入ってくるものは

 

どんな結果になるかは分からないけれど

 

きっと、面白いはず。

 

 

 

 

 

 

この前提のもと

 

コントロールを手放しています。

 

 

 

 

 

 

 

ガチガチに「決める」のではなくって

 

余白を作っておくことで

 

もっと良い♡もっと素敵♡面白い♡

 

という展開がやってくるだろう、という前提。

 

 

 

 

 

 

 

だから、

 

帰りのシャトルバスの手配をお願いしようと

 

行きのバスの中でアテンドの方に聞いたら

 

 

 

値段が高いからやめときなよ!

ホテルの近くから空港行きのバス出てるから

後でその場所教えるからそれ使いなよ!

 

 

 

と教えてもらって

 

無事に帰りも空港まで辿り着けたんです。

 

値段にしたら

 

8000円が2000円くらいになったのか?

 

結果、ラッキーだったわけです(笑)

 

 

 

 

 

 

でも、この

 

「余白」を作っておくという部分。

 

 

 

 

 

 

 

私のこの好みの判断軸って

 

「普通」や「常識」に当てはめると

 

人から怒られるだろうと思っていたんですよね。

 

 

 

 

 

 

そんな危ないことやめなよ!

 

なんでそんなチャレンジャーなことするの?

 

 

 

 

 

 

そう、怒られると思って

 

この楽しみ方は受け入れられるはずがないから

 

内緒にしておかなくてはいけないと思っていたんです。

 

 

 

 

 

世の中は先まで見え透いた

 

安心・安全が良しとしていて

 

 

 

 

 

私のような

 

不透明さを面白がる人は

 

どこか間違っていると思っていたから。

 

 

 

 

 

自分がズレているのなら

 

黙っておこう。言わないでおこう。

 

「普通」っぽいフリをしておこう。

 

そう、隠しておいたんですよね。

 

 

 

 

 

でも、

 

その隠したい気持ちとは反対に

 

その不透明さを許可していくほど

私の人生は楽しい方に転がっていった(笑)

 

 

 

 

 

バレちゃいけない

 

と思っていた自分のズレた楽しみ方を

 

自分の中で許可するほど

 

世界は真逆に叶っていくことが増えたんです。

 

 

 

 

 

 

みんなと同じであろうとする時ほど

 

何も願いは叶う気がしていなくて

 

不満ばかりの毎日だったけれど

 

 

 

 

 

 

その人とズレた部分こそが

私のワクワクの部分と繋がっていたんです照れ

 

 

 

 

 

だから、

 

人には理解されにくい

 

願いだったとしても

 

私のハートと繋がっているから叶うんですよね。

 

image

 

 

昨日の帰り道に

 

前職の同期とバッタリ会ったので

 

7月に引っ越すことを伝えたら

 

 

「しほちゃんが東京に行くって聞いて

 何かあったのかなと思って心配していたよ」

 

 

とその同期が心配していたことを

 

別の同期から聞いたんですよね(笑)

 

 

 

 

 

住みたい家が

たまたま東京だったから。

 

 

 

 

その理由って

 

頭で考えると意味不明だと思うのですが

 

<感覚>が道標となっていると

 

 

 

 

 

真っ当そうな

 

思考からはじき出した理由とかいらなくなるんです。

 

 

 

 

 

もちろん、

 

人生が拡大する前提で動いているのだけれど

 

そっちの人生の方が面白そうだから!

 

 

 

 

 

この感覚は誰に理解されなくても

 

私が知っていれば良い、私の繁栄の羅針盤。

 

 

 

 

 

みんな本当はその感覚を知っているし

 

心の底では分かっていると思うんです。

 

 

 

 

 

私の場合ですが

 

人と違うことがバレちゃいけない!

 

と思っているからずっと首を絞めていたんですよねショボーン







よく、


ありのままの自分で良い。

 

 この言葉を耳にすることがあると思うけれど






ありのままの自分って


このバレたらいけない!と思っている


自分を認めて受け入れていく事なんだよね。







私の場合、


私の面白い♡ウキっとする♡が


人とズレているかもしれないと認めた事。


 





だから


どんな時も自分の真ん中に


戻ってこれる様になったんです。




 


 

 

でね、今だから思うのは


間違いなく

 

不透明さを楽しめる人の方が

 

人生は<予想以上>になるよ♡

 

 

 

 

 

 

先が見えるって

 

過去の思考ではじき出された

 

<そこそこ>でしかないからね♡

 

 

 

 

 

いつだって

 

人生が拡大する前は

 

私の今までして来なかった選択の先にあった。

 

 

 

 

 

 

そんな私も

 

東京行って何をしたいの!?

 

と体育座りをして

 

ナイーブになる瞬間もあったのですが(笑)

 

 

 

 

 

今ではその「余白」に楽しみな

 

スケジュールが入ってきてウキウキしています♡

 

 

 

 

 

残りの名古屋ライフも

 

これからの東京ライフも

 

「今」この瞬間を思いっきり味わいたいと思いますむらさき音符

 

 
 

 

 

4か月継続コース(個別)

image

▶︎詳細はこちらから

 

4か月講座(グループ)

 

image

▶︎詳細はこちら

 

 

無料配信中

{21EE0E5C-217D-4F8F-80AA-200F33E2D7B7}

▶︎LINE@スタート

`私のままでチョロく愛される方法`

ID:@qsc4965rでも検索できます♫

 

 

image

▶︎受け取り上手な可愛い女になる

3days メールレッスン

 

♡こちらも更新中♡

 

 

 

口紅自己紹介

 

口紅メニュー一覧

 

口紅人気記事まとめ