石原しほです。
去年を振り返っている最中に
面白かった記事を再アップ♡
*****
名古屋から東京への
お引越しシリーズのまとめ
これまで
<フリーランスのお引越し>
と言う縛りで書いていたけれど
確かに、フリーランス
という言葉も正しいのだけれど・・・
今回の現実創造の裏側が
あまりにもチャレンジャー
だったので
その裏側を
さらにちょっとだけ公開します(笑)
今回のお引越しが叶ったのは
間違いなく、
私のマインドの部分が大きかった。
すべて完了したからこそ
記事に書けるのだけれど
私が先日入金した金額が
去年の年商=敷金礼金などの初期費用
だったから・・・・!
(去年の年商の低さにも、初期費用の高さにもびっくりした。w)
「常識」や「普通」に考えたら
この状態で
このお家に住みたい♡♡♡
なんて口が裂けても言えなかったと思う。
いや、私なら
口にはしているかもしれないけれど(笑)
引っ越すと決めました!
と先方に伝えることは無かったと思う。
いつか住めたら良いな〜
と憧れのお城を眺めて
夢見る夢子ちゃんで
終わっていたに違いない。
それが、この3年ほどで
頭のネジがゆるゆると緩み
このお家に住みたい♡
を現実どスルーで叶えることにしたのです。
とは言っても、
私もやっぱり「常識」
という言葉が脳内をチラつくこともあって
自分の現在地を直視して
絶望もした。
それを裏付けるかのように
台湾で音声を一緒に録音した
まさこさんとのやり取りをちょっと公開!
いろいろ、提出する書類を
求められている時に現在地を確認したら
自分がリアルニートだった事に驚いた。爆
プロニート、家賃2倍の東京へ
引っ越しの巻。
って冗談っぽく書いていたけれど
(実際には2.5倍くらい!)
この事実に対して
叶う気が全くせずに
思わずセルフツッコミを入れる始末。
それくらい
高いハードルを飛ぼうとしていた。
まさこさんに、
この状況で私が都内に住めるなら
わたしも東京に別荘もてそうな気がしてきた(笑)
と言われちゃうくらいの決断だったんですよね!
これまでの私といえば、
今の私ならこの範囲。
このくくりの中から叶えていることも多くて
<そこそこ>
が多かった気がします。
私はいつの間にか
自分で作り上げた
<そこそこ>の上限を越したくて
今年はステージを底上げする!と決めたのですが
決めた結果、
3年探しても見つからなかった
住みたいお家が初めて出現したんですよね。
3年間で数百件、
数千件かな?以上見る中で
私のハートに引っかかったのは2件だけ。
それだけ
私は自分の好みにうるさいし
妥協で叶えに行ってないんですよね^^
今回のお家も
ピュア100%
自分のハートのど真ん中から
放った願いなんですよ!
伝わるかなー。
安いから、でもなく
東京に住めればいい!とか
引越しできればなんでも良いじゃなく
このお家が良い!で決めたの
「決めた」のは良いけれど
今の私にはハードルが高くて
どうやって住めるか分からないけれど
素直に手を伸ばしてみようと思って
手を伸ばしてみたら、住めることが決まった。
「常識的」に考えれば
住みたい!なんて言えるはずがない。
でも、
住みたいと思ってしまったから
それを全力で叶えに行ったんです。
ちなみに、
不動産会社の知り合いがいて融通してもらえた!
とかシンデレラストーリーもなく
(そういうストーリーも羨ましいけれど♡)
ネットでお家を見つけて
そのまま内覧のお申し込みをして・・・
という至って一般的なルートで借りましたよ
私が「トクベツ」だから
借りれたわけではないと思うんです。
よくいるお客様の一人。
ただ、違うのは
願いを叶える姿勢や
脳みその使い方が違うだけ
思考の使い方で言えば
目標達成型の
シリアル思考を採用していたら
「まず、社会的信用を確立するために
今年の年商をあげて・・・その次に・・・」
と逆算をして答えをはじき出していたはず。
着実に、実直に行動出来れば
この叶え方でも叶うとは思うのですが
私はパラレル思考を採用しているので
見つめているのはゴールのみ♡なのですよね!
だから、
叶うのが早いんだよ(笑)
見てる場所、
使ってる思考の部分が違うから♡
「決める」のはハート(女性性)からで
ここに思考(男性性)を挟まずに
決めた後に思考(男性性)を使うんですよ
私はこの脳みその使い方に変わったら
叶うことも増えたし、スピードも上がりました♡
今回のお引越しネタは
かなりぶっ飛んだ決め方&叶え方をしたので
かなり良いサンプルとなるんじゃないかな
脳心理学やノートの書き方という
知識やノウハウの部分以上に
私の在り方や前提を拾って頂けたら嬉しいです♡






