こんにちは^^
石原しほです
来年に向けて
新しい知識を入れるために
いくつか本を読んでいるんですが
少し前までは
集中するためにカフェに行ったり
部屋でもソファーに座って机を前に
本を読んでいたのですが
(お風呂タイムの日もある)
今朝、寒すぎて
ベッドの中から出れなくて
ゴロゴロしていたら
サイドテーブルに置いてあった
昨夜の読みかけの本が目に留まって。
そのままベッドで
読書タイムに入ったら
ぬくぬくして気持ち良いし
こんな勉強の仕方もありだなぁ〜
と思いました
寝る前にベッドで
本を読むのはアリなのに
寝起きからパジャマのまま
ベッドで本を読むのはダラシない...
(勉強のスタイルじゃない)
という思い込みを見つけたので
どこでもどんな場所でも服装でも
気持ち良く仕事出来るならそれで良い♡
に変更しようと思いました^^
はぁ〜〜
やっぱり〈こうじゃなきゃ〉の制限って
自分でかけてる事が多いですなぁ〜。
ぬくぬくしながら
勉強しても良いし
なんならこのブログも書いてます(笑)
今年叶えたことを振り返ることも多くて
マイペースながらも
スキッップしながら
この1年歩いてきたなと思います。
そこで叶ったこと
叶わなかったことを見ていくと
叶ったことに関しては
心底必要と思っていて
叶わなかったことに関しては
心底必要と思っていなかったな
と思いました^^
言い換えると
優先順位の問題なんです。
(又の名を価値の序列と言ったり)
例えば
年中無休で`痩せたーい!`
と言いながらも
一向に痩せる気配がないのは
ダイエットの優先順位が低いからで
でも、ブログ更新は
細々でも3年以上続いていたり。
面倒以上に優先順位が高いものは
続けることが出来るし動くし
叶うようになっているんですよね
私はノート書くのは
好きな時に好きなだけ♡
で良いとは思っているんですが
ほぼ毎日書いています(笑)
それは
自己対話の時間の
優先順位が高いからなんですよね
自分と相思相愛になる時間に
重きを置いているからなんです。
ブログも私の思いや考えを伝える
ツールとして必要と思っているから
書き続けることができているんだと思います。
で、脳心理学を学んでから
セルフトークをすごく意識するようになって
※セルフトークとは
脳内で1人お喋りしていること。
この無意識に喋ってる言葉が現実を創っています^^
`お金がない`
`時間がない`
は言わないようにしよう。
と決めました(笑)
自分がフォーカスするものが拡大していくから
お金がないと言えば
お金がない現実が拡大するし
時間がないと言えば
時間がない現実が拡大していくんですよね。
本当は言葉に乗せている
エネルギーが拡大しているだけなんだけれど
最初は意味が分からなかったから
まず、使うのをやめたし
その言葉を言いたくなったら
`それ、叶えたくない言い訳だ!`
と思ってその言葉を言いたくなる自分を
俯瞰して見るようになりました^^
(本当は行きたくない、興味ないだけ、とかw)
悩んでいるうちは
叶わなくても良い
正当な理由ばかりを
脳内で探しているから
叶わない全力の努力をしているし
`時間がない`とか`お金がない`
という理由があるうちは
何もしなくても良い正当な理由があって
叶わなくても良いです!
と宣言しているのと同じことなんです。
となると
やっぱり〈何をするか〉よりも
〈何を思っているか〉を
見つめ直した方が良いんですよね!
それによって
その後の行動が全部変わってしまうから♡
私も今読んでいる本は
`難しい`という先入観から
読むのが億劫だな・・・・
と思って読むのを躊躇っていたのですが
ノートに向かっているうちに
知らないこと=難しい
と決めている事が分かって
それなら
知らないこと=簡単
にしてしまおう!と思ったら
思ったよりも読むのが楽しくなりました
普段、本を読むときは
サラッと流す程度なのに
急にやる気スイッチが入って
マーカーペン片手に読み進めているくらい!爆
(設定変えるってすごい!行動までも変わる!)
もともと脳の特性として
知らないことは
恐怖を抱くようになっているし
後ろ向きな思考となるように出来ているんです。
だから
コンフォートゾーンから出るときは
ザワザワしたり怖かったりするんですが
それ、生きていく上で当たり前の反応なんですよねー♡
それを知った上でどうする?
とまた選びなおして
ザワザワに飛び込んでいくんです
話を最初のセルフトークに戻すと
普段から自分にどんな問いかけをしているのか?
でゴールって決まってしまうんですよね
無意識にでも
意識的にでも
叶わなくても良い理由を
脳内で探しているうちは
その願いは当たり前だけれど、叶わない。
でも、やってしまいがち(笑)
じゃぁどうすれば良いのかというと
叶って良い理由を探すように変えるだけ♡
それが時に
閃き、インスピレーション、直感だったり
ミラクルとも言える出来事が起きるんですよね^^
無意識のうちに
どんな言葉を自分に問いかけているか
で叶うか叶わないかは決まってくるんですよね
セルフトークは
夢を叶える魔法使いにも
呪いをかける魔女にもなるってわけです
叶わない〜!泣
となっている時は
呪いを自分でかけてないか疑って欲しいところ。
と、分かっていても
なかなか難しいと思うので
次回、<HOW>の部分も書いていこうと思います。
・・・続く







