青草が食べれない、件

 

5月14日(日)
ゴッチです!!爆  笑爆  笑爆  笑
パンを地面に置いたら・・・
食べました~!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
口が届きました~!!
 
木曜日は、
あと20㌢くらい、
で届かず、だったのですが・・・・えーん
 

(5月11日木)
 
時が癒してくれたのか
獣医さんやマッサージ、そして整体が効いたのか
それとも、セラピー馬着やファイテンの健○浴や馬用ベルト、それともお灸??
 
やはり・・・ゴッチを”追って”
歩かせたのが良かったのかてへぺろ??
否!プンプン
せいぜい20分/日、それも週に数回だから、なんの足しにもならないか・・・てへぺろ
 
ゴッチ追いは、こんな感じ


歩きは、かなりしっかりしてきた気がします照れ

 

日曜日の嬉しい”ゴッチ追い”の様子がこちら!ウインク

(ナインママ撮影)

 


ハッピーママ笑い泣き

 

  奥歯が一本、の件

5月18日(木)

朝、仕事に行く前に

「甘い人参をマー君ママからもらった」

とP君ママからメール

 

「珍しものだし、ならば、新鮮なうちにあげよう」

と、牧場に寄った

ゴッチは集牧済みで馬房にいた

 

なにげに、ニンジンを乱切りにして・・・

「ダメダメ、ゴッチは奥歯が無いから・・・」

と残りを”おろした”

 

喜んで食べるゴッチ爆  笑

良かった~!!

 

「で、この乱切り人参どうしよう・・・キョロキョロ

 

ゴッチに一切れやると・・・

・・・・・

 

「ボリボリ、ボリボリ」

という音が奥歯のあたりから・・・笑い泣き

 

奥歯が一本しか残って咀嚼できないと思っていたら

ちゃんと噛んでる!爆  笑爆  笑爆  笑

 

感激してシー君ママに言ったら

「歯が抜けると、歯ぐきが硬くなって、噛めるようになる」

とどこかで読んだそうです

 

ゴッチの抜けた歯が痛々しい前歯部分を見ても

歯ぐき自体が硬そうで

歯がなくても、噛めそうなのは、納得!口笛

 

これもきっと生存のための生命の神秘なのですね

 

 

  あらためて・・・

 

食欲不振から始まったゴッチの不振

1か月半前に目にしたゴッチは

覇気もなく

本当に弱々しく

”食べること”にも疲れている様子でした

 

ここまで、回復できたのは

周りの方々の暖かいまなざしや気配り

そして応援

あらためていろいろな方々に「お世話になっている」ということを

感じた次第です

 

まだ”寝転がる”ということはしていないので

ずっと立ったままでいるのだろうと思います

 

自然のなかだと

寝ること=死

と感じているのかもしれません

 

放牧場で寝転べるくらいに回復できればいいのですが・・・

 

今回のことを通して

まだまだゴッチと大切な時間を過ごしていきたいと

改めて思いましたニコニコ