日本の醬油醸造発祥の地、和歌山・湯浅「角長」で仕入れた、生の本醸造醬油と火入れした本醸造醬油味を比べようと、新浦安「新助」で刺身盛り合わせをテイクアウトしました。


これで1400円はお値打ち価格です。

いよいよ食べ比べ。右が生の本醸造醬油、左が火入れした本醸造醬油😃

見た目同じです。香りは、右の生醤油がやや強い感じ。

刺し身につけて食べた味は、正直違いが分かりませんでした😆

愛媛に行った時に仕入れていた、佐田岬のお酒で頂きました😺

翌朝は、大阪の超グルメさんからいただいた、神宗の一品✌️


箱の裏に書かれている通りに、3つの小袋をかけていきます。

美味しくいただきました😋
🍀令和5年9月29日