福井・敦賀「ますよね」で蟹ひつまぶし | 転勤族のラブリーライフ

転勤族のラブリーライフ

きれいなもの、おいしいもの、たのしいものを載っけていきます。

福井旅行2日目、早い夕食を敦賀駅近くの「ますよね」で頂きました。



素敵なカウンター、時間が早かったので、カウンター独占でした。


まずは、日本酒と、ホタルイカの沖漬けがあったので注文✌️


綺麗なホタルイカです😃

蟹のひつまぶしが到着✌️とろろや、梅肉などの薬味と熱い出汁がセットになってます。


カニは紅ズワイガニ😺


ご飯は二層になっていて、カニ味噌が挟まれてます😋


敦賀は全国のとろろ昆布の生産シェア8割だそうで、昆布やさんも何軒かありました。


美味しくて軽いので、お土産に最適です😆


赤煉瓦の倉庫、


旧敦賀港駅、北陸本線の奥深い歴史を知ることができます。


古くから港町として栄えてきた敦賀、素敵なところでした!


つるが山車会館も見応えあり。


隣の敦賀市博物館は、


旧大和田銀行の建物を使ってます。


銀行の名残が残ってます。
明治維新後、廃藩置県直後は敦賀県、その後石川県、滋賀県の一部を経て、現在福井県になった事を知りました😃
🍀令和5年1月29日