稚内2日目の夕食は「Vin」で宗谷黒牛のサーロインステーキ😋

お店の雰囲気も良く、最高の宗谷黒牛と肉によく合うワインをお手頃価格で頂けました😋

次にsnackに移り、稚内の夜を楽しみました😀

この日午後、宗谷岬の後に行った「稚内市樺太記念館」は貴重な資料が沢山でした。稚内は、大戦後樺太から引き揚げた方が多く移られ人口が急増し、市制施行となったそうです。


入場無料で見ることができます。当時の様子、生々しく衝撃でした。

「稚内市北方記念館」にも寄りました。

日本が無条件降伏したポツダム宣言後に侵攻したソ連軍の残虐さ、命を落とした樺太在住の日本人を忘れてはなりません。

ここは、全ての日本国民に訪れてほしい所です。真岡郵便局電話交換手の9名の女性、涙がでます。

記念塔からの眺め、樺太が見えます。こうやって一人旅できる平和な世の中に感謝🙏

その後、ノシャップ岬の「稚内市立ノシャップ寒流水族館」と、その隣にある「稚内市青少年科学館」に行きましたが、

ここは施設名を「タロ・ジロ記念館」
か「南極記念館」に変更した方が良さそうです❗

タロ・ジロ、よく生き残っていました!

凄い風が強いノシャップ岬でした😀
