年末年始は、群馬の秘湯、沢渡温泉で2泊🎵のんびりさせて頂きました😃

これは、今朝の朝御飯🎵けんちん汁仕立てのお雑煮付きです😃

これは昨晩の晩御飯✨

一昨日の晩御飯には、名物の蒟蒻✨

鮎の味噌焼きが出てきてビックリ❗️明治時代の作家で若山牧水という方がおられたそうで、その著書「みなかみ紀行」にこの宿のことも書かれています🎵
因みに若山牧水は旅とお酒が大好きで、旅の先々で飲み歩いていたようで、とても親しみを感じますね😃

泉質はとても良く、酸性の強い草津温泉で荒れた肌が、ここでツルツルスベスベになるので、昔から草津の後に沢渡温泉を訪れるというのが定番のようです🎵

源頼朝も沢渡温泉に度々訪れていたとの事です☺️

源頼朝が入浴の際に腰掛けていた石だそうですが、原形はとどめていません🎵

昔からの名湯、観光客も少く、内湯には度々貸切状態で入れました😃

少し寒いことを除けば、かなり満足度の高い温泉宿です✌️

いいお湯と食事、ありがとうございました😃お世話になりました🎵

「龍鳴館」の隣には共同浴場があり、宿泊客は無料で利用できます🎵