先日、

 

香道教室で「河橋香」を楽しんで参りました。

 

 内容は、

 

試香で、去衣と行燈の

 

二つの香りを覚えます。

 

 

出香で、5つの香り

 

去衣は、2つ

 

行燈も2つ、

 

そして、覚えていない河橋が、1つ出ます。

 

 

 

 答えの書き方は、

 

最初に出た去衣は、去衣。2番目に出た去衣は、霧と記入。

 

最初に出た行燈は、行燈。2番目に出た行燈は、月と記入。

 

 

今回の組香の証歌は、

 

和漢朗詠集より

 

「去衣曳浪霞應濕  去衣きよい浪にきてかすみ湿うるふべし
 行燭浸流月欲消  行燭かうしよく流れにひたりて月消えなむとす」

 

【通釈】天の川に立ち込める霞は織女の去りゆく衣か。天の川の波に裾を引いて、湿っているに違いない。
月影は織女の道行きを照らす燭か。川の流れに浸かって、光はまさに消えようとしている。

 

でした。

 

 

 今回は、七夕にちなんだ組香でした。

 

 

 組香の前には、

 

お香のお点前の稽古もおこないます。

 

茶道のお点前とは違い、

 

お香のお点前の内容は、毎回大きく違うことはありません。

 

とはいっても、 

 

なかなか覚えられないのですが笑い泣き

 

 覚えることは誰にでも出来ると思います。

 

頑張れば爆  笑

 

 でも、お点前を

 

綺麗なお点前、

 

優雅なお点前は

 

誰にでも出来ることではありません。

 

 では、

 

綺麗なお点前、優雅なお点前はどうしたら出来るのでしょうか?

 

〇指先を揃える。(親指もそろえる。)

 

〇間をおく。

 

〇お点前をしている自分を客観的に見る。

 

 

もちろんお点前の順番を覚えての綺麗なお点前です。

 

 私もまだまだ修行中ですが、

 

人のお稽古を見てお勉強しながら、

 

我が身を正してお稽古をしています。

 

 

 

 一日一服抹茶でリフレッシュ!

 

自分らしく、楽しく、細く、長く、

 

茶の湯をお楽しみくださいね。

 

 

 

 茶道教室見学&体験会でお待ちしております。

 

〇お申込み→こちらから
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

付け下げ編ーお人に付け下げ(訪問着)着物を着付けるための動画教材です。

 

詳細はこちら

 

振袖編ーお人に振袖着物を着付けるための動画教材です。

 

詳細はこちら

 

黒留袖編ーお人に黒留袖着物を着付けるための動画教材です。

 

詳細はこちら

 

袴編ーお人に袴(女子)着物を着付けるための動画教材です。

 

詳細はこちら

 

七五三7歳編ーお人に七五三7歳着物を着付けるための動画教材です。

 

詳細はこちら

 

お申込み&お問い合わせ↓

 

 

 

 

【10分で簡単着物着付け講座】

動画講座期間限定無料プレゼント中!

LINE公式アカウント友だち追加↓

 

 

 

【おうちで本格抹茶を作る動画】

動画講座期間限定無料プレゼント中!↓

LINE公式アカウント友だち追加

 

 

 

 

 

【10分で簡単着物着付け講座全6回】

 

 

 

【出張着付け】