【色紙点前 御所籠 ほどかない打ち緒の結び方】

 

茶道のお点前の中に、

 

茶箱という箱を使ったお点前があります。

 

なかでも、

 

色紙点前は、

 

御所籠を使用したとても複雑なお点前で拝見まで入れると

 

約1時間もかかるお点前です。

 

この御所籠の上にかかる打ち緒は、

 

蓋を開けるために、

 

蓋の上に結んで打ち緒を一度解いて、

 

籠の手前横でもう一度結ばなければいけません。

 

この打ち緒をほどかない打ち緒の結び方をご紹介します。

 

 

右の紐を輪にして蓋の上におき、

 

その上に左の紐を輪にして斜めにのせる。

 

(右、左どちらを先に輪にしても結べます。)

 

左手前の房のついた紐を

 

一番下から中央へくぐらせ、

 

右の輪の上に右横へ流す。

 

右手前の房のついた紐を

 

一番下からくぐらせて、

 

左手前の房の紐にのせ下にくぐらせる。

 

蓋の開け方と締め方

籠の両横の1本の紐を中央に押すと、

 

紐が緩むので、

 

 

 

そのまま紐ごと点前に

 

移動する。

 

リボンを横に引いて締める。

 

 

お点前が終わったら、

 

また、両横の1本の紐を中央に寄せると

 

紐が緩むので、

 

打ち緒ごと籠の上に紐を持ってくる。

 

リボンを引いて紐を締める。

 

 

この

 

ほどかない打ち緒の結び方

 

が出来ると、

 

毎回リボン結びを解き、

 

また、テマエで結ぶテマが省けます。

 

(ジョークではありません💦)

 

茶道歴ん十年の先輩でも色紙点前を

 

されたころがない方もいるとお聞きしたこともあります。

 

 茶箱の点前は、

 

細かく繊細で複雑です。

 

楽しく、優雅にお点前が出来たらいいですね。

 

 

 茶道教室見学&無料体験会でお待ちしております。

 

〇お申込み→こちらから

 

お申込み&お問い合わせ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

付け下げ編ーお人に付け下げ(訪問着)着物を着付けるための動画教材です。

 

詳細はこちら

 

振袖編ーお人に振袖着物を着付けるための動画教材です。

 

詳細はこちら

 

黒留袖編ーお人に黒留袖着物を着付けるための動画教材です。

 

詳細はこちら

 

袴編ーお人に袴(女子)着物を着付けるための動画教材です。

 

詳細はこちら

 

七五三7歳編ーお人に七五三7歳着物を着付けるための動画教材です。

 

詳細はこちら

 

お申込み&お問い合わせ↓

 

 

 

 

【10分で簡単着物着付け講座】

動画講座期間限定無料プレゼント中!

LINE公式アカウント友だち追加↓

 

 

 

【おうちで本格抹茶を作る動画】

動画講座期間限定無料プレゼント中!↓

LINE公式アカウント友だち追加

 

 

 

 

 

【10分で簡単着物着付け講座全6回】

 

 

 

【出張着付け】