【ビジネス茶道 身につく品格のある所作】

茶道では、

 

おじぎの仕方、

 

歩き方、

 

座り方、

 

ふすまの開け方、閉め方、

 

お点前の基本的な型を

 

学びます。

 

また、

 

お道具の拝見では、

 

手を添えて拝見する所作に

 

物を敬う心をみることが出来ます。

 

それは、

 

シンプルで機能美にあふれ、

 

身につくととても洗練されたものになります。

 

 その結果

 

稽古で身に付いた所作が、

 

日常生活の振る舞いに

 

物や人への

 

心配りと気遣いのある動作となって表れるようになっていくのです。

 

 

教室見学でお待ちしております。

 

 

お申込み&お問い合わせ↓

 

 

 

 

 

付け下げ編ーお人に付け下げ(訪問着)着物を着付けるための動画教材です。

 

詳細はこちら

 

振袖編ーお人に振袖着物を着付けるための動画教材です。

 

詳細はこちら

 

黒留袖編ーお人に黒留袖着物を着付けるための動画教材です。

 

詳細はこちら

 

袴編ーお人に袴(女子)着物を着付けるための動画教材です。

 

詳細はこちら

 

七五三7歳編ーお人に七五三7歳着物を着付けるための動画教材です。

 

詳細はこちら

 

お申込み&お問い合わせ↓

 

 

お問い合わせ

 

 

【10分で簡単着物着付け講座】動画講座期間限定公開中!↓

 

 

 

【おうちで本格抹茶を作る動画】動画講座期間限定公開中!↓

 

 

【鷲宮茶道教室】↓

https://hiroko-toisi.net/washinomiyasadoukyoushitu

 

【10分で簡単着物着付け講座全6回】

 

 

 

 

 

【出張着付け】