東京・江戸川区のパンとおやつのおいしい教室「15-Kitchen」のYUMIZOです。
昨日の記事で書いた通り、今日は BREAD & DAYS のオンラインサロン内で、
「 Litlink 」というサービスについての、パソコン&スマホ操作のオンライン配信を行いました。
ZOOMでじゅんこ先生とつないで、しゃべっている様子をFacebook内のオンラインサロングループ内(会員のみが参加できるところ)にライブ配信する、という方法で「Litlinkの作り方」の操作説明をしました。
じゅんこ先生がホストとして開いてくださったZOOMに参加して配信される、というのには参加したことがあるのですが、自分がホストとしてZOOMからFacebookにつなぐのをやるのは初めてで。
前日にじゅんこ先生にレクチャーして頂いてプチ練習をしたうえでの、本番当日でした。
実際にやってみないとわからないし、配信してみて初めて
「Facebookのライブ配信はタイムラグがあって」
と、配信者の皆さんがおっしゃっていたイミがわかりました💦
ZOOM上で、自分が画面を出しながらしゃべっているのと、それがFacebookに表示されるのとでは数十秒の差があって。
「ちゃんと流れているかな?」と時々Facebook側をタブレットで見て確認するんですが、確認するとずいぶん前の画面が出ているので
「え?? 今、ここ説明して大丈夫? みんな聞いてくださっている?」
って急に不安になったりして。
スマホの画面に、
パソコンで表示しているブラウザのLitlink画面に、
レジュメ文書を表示しているPDF画面に、
と複数の画面を切り替えながらの説明。
手際よくスマートに切り替えられずあたふたする場面も💦
パンやおやつのレッスンをZOOMで開催するのは何度も経験しましたが、パソコンでやるのはちょっと勝手が違う。
でも始めてみたら、集中して説明していました。
( 前職だった頃の感覚を思い出した。ちょっと懐かしい感じ。)
反応にタイムラグがあるから
「話すスピード早すぎ?? 大丈夫かな?」
と思ったり。
「いろいろ映したけど、見えてるかな?」
とか考えているうちに設定画面の場所をド忘れしたり💦
そういうのを含めて、よい経験をさせて頂きました。
今日は、自分としては配信の練習を兼ねて、で。
サロンメンバーの仲間のみなさまには「litlink」の使い方の説明をご提供させて頂きました。
今日の反省点を踏まえ、中身をブラッシュアップして、次回に備えたいと思います。
ちなみに私のLitlink画面はこんなです↓
Litlink 作ってみたいですか???
お手伝いしますよ💓
オンラインレッスンも開始しました! 詳細はこちら→オンラインレッスン
★ご予約可能日のご確認ははこちら→ スケジュール&カレンダー
★ご予約に関するお願いはこちら→ ご予約とキャンセル
今すぐお問合せ/お申込み!
★当教室の新型コロナ感染症対策 こちら→新型コロナ感染症対策
★LINE公式アカウントの登録もどうぞ
トーク画面でのお問い合わせ・ご相談の他、新着情報や空き情報、
割引クーポンなどもお届けします。
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
![s_2.png](https://cdn.goope.jp/66058/200713024137-5f0b4b5109eff_l.jpg)