パンとおやつのおいしい教室「15-Kitchen」のYUMIZOです。
ひとつ前の記事↓ かんたんおやつの「オイルのパウンドケーキ」のお話の続き。
こちらのケーキに使う型のついてのお話です。
こちらのパウンドケーキ、オイルを使うので、生地作りがかんたんと書きましたが、
使う型もね、100円ショップで入手できる型で大丈夫なんです!
今回、私も実際に使い勝手を試してみようと、セリアのパウンド型を使ってみました。
手前が100円ショップ・セリアの型、ステンレス製 税込み110円。
奥は 貝印の DL6158 鉄×フッ素加工 1200円ぐらいで買いました。
サイズ的にはほぼほぼ、一緒の容量です。
どっちがいいか。
迷う所ですね。
セリアの型だと、くっつくのでクッキングペーパーか敷き紙が必要です。
フッ素加工してある方ならオイルスプレーをシュッと吹き付ければ敷き紙不要。
焼き上がりの形の上面の形が、敷き紙を使うとなだらかな弧になりますが、
手前が100円ショップ・セリアの型、ステンレス製 税込み110円。
奥は 貝印の DL6158 鉄×フッ素加工 1200円ぐらいで買いました。
サイズ的にはほぼほぼ、一緒の容量です。
どっちがいいか。
迷う所ですね。
セリアの型だと、くっつくのでクッキングペーパーか敷き紙が必要です。
フッ素加工してある方ならオイルスプレーをシュッと吹き付ければ敷き紙不要。
焼き上がりの形の上面の形が、敷き紙を使うとなだらかな弧になりますが、
フッ素加工の場合、経験的に特有の、両サイドがちょこっとだけ縁に沿って滑るように盛り上がってくることが多い気がします。
なので、仕上がり美しさを取るなら敷き紙アリの方がいい。
(もちろん、フッ素加工の型に敷き紙を使うのもアリ)
素材が違うと熱伝導が変わるので、焼き時間も若干変わってくるかなぁ。
(なので、一度のオーブン焼きに複数本入れるなら、同じ素材の型で統一することをお勧めします。)
素材が違うと熱伝導が変わるので、焼き時間も若干変わってくるかなぁ。
(なので、一度のオーブン焼きに複数本入れるなら、同じ素材の型で統一することをお勧めします。)
でもね、100円と1000円超えでは値段が大きく違うよね。
10個買えちゃうっていう・・・。
実は同サイズでもっと厚手で熱伝導のいい素材の型も所有してます。
10個買えちゃうっていう・・・。
実は同サイズでもっと厚手で熱伝導のいい素材の型も所有してます。
1個2000円ぐらいしたかな。
なんならサイズ違いも含めると・・・何本パウンド型を持っているのやら。
形がビヨ~ン~と伸びて崩れるシリコン製で失敗したりもしたし。
(エバリッチのシリコン型は伸びなかったけど、過去に買ったものはダメでした)
教室始める以前の私は、やたらとパウンドケーキばっかり焼いていました。
こどもが幼稚園に通っていたころ、バザーに出品するために、相当な数のパウンドを焼きました。
区民施設の調理講習室をお借りして、みんなでカステラやクッキー、ケーキ等、焼きまくるの。
楽しかったな・・・(回想モード)・・・・・。
とりあえず、「かんたんおやつ」で、初めてパウンドケーキを焼いてみるなら、100円ショップの型で十分OK!
先々、いろいろなケーキを焼くようになったらその時の必要に応じて揃えていくのでよいのではないかと。
ちなみに、この型、おうちパンのメニューの中にある「食パン」もこのサイズです。
自家製酵母パンコースで「ワンローフ食パン」などを作るときもこの型を使います。
自家製酵母パンコースで「ワンローフ食パン」などを作るときもこの型を使います。
いろいろと使い回しがききます。
↓自家製酵母のワンローフ食パン
いろいろな素材のパウンド型を持っているので、レッスン時、使ってみたい型があったらご相談くださいね。
■レッスンへのお申し込みについて
※現在、新型コロナ感染拡大中につき、のんびりペースで運営中。
オンラインレッスンも開始に向けて検討中です。
★ご予約可能日のご確認ははこちら→ スケジュール&カレンダー
★ご予約に関するお願いはこちら→ ご予約とキャンセル
お問合せ・お申込みはこちら!
★LINE公式アカウントの登録もどうぞ
トーク画面でのお問い合わせ・ご相談の他、新着情報や空き情報、
割引クーポンなどもお届けします。
オンラインレッスンも開始に向けて検討中です。
★ご予約可能日のご確認ははこちら→ スケジュール&カレンダー
★ご予約に関するお願いはこちら→ ご予約とキャンセル
お問合せ・お申込みはこちら!
★LINE公式アカウントの登録もどうぞ
トーク画面でのお問い合わせ・ご相談の他、新着情報や空き情報、
割引クーポンなどもお届けします。