今日は親子清掃

      9時半開始11時終了予定に参加の為

私はお仕事休み取りました

 

その清掃中に学校から我が家の途中にある

   老人ホームでお祭りがあると

   話されているのを耳にして

帰りに少し様子を見に行くことに

綿あめ&おもちゃ・たこ焼き⁇焼きそば⁇の

              テントが出ているのを確認

でも、今日は掃除だけのつもりで来ていたので

お茶も持って出たし

学校から我が家までの間に

   自動販売機以外に物が買えるようなお店もないし

荷物も多いのでお財布は持ってきていません

「よって、行ってください」と、声をかけられたのですが

お殿様に”お金取って来てぇぇよ”と、言ったのですが

     「えぇは、帰ろ」って

 会場から少し離れてから

      「なんで、ママ お金持って来ていなかったん⁇

         後で一人で買って来てうちは行かへんから」

      「うちがお金出すから

         たこ焼きとスーパーボール買って来てぇぇや」

私は「一人で行くなんて嫌や”と、拒否

しばらくして              

      「うち、ここで待ってるからママ お金持って来て」

”あり得んな”と、拒否

 

でも、家に着く前に

         お金を持って二人で行くことに

我が母上に話すとみんなの分を買って来てと

                    2千を渡されたお殿様

念の為 私も小銭を持ち再びお祭り会場へ

 

どの出し物にも どこにも金額が書かれていません

確か、家のポストに老人ホームでのお祭りの広告が

             入っていたのは知っています

どこのだろう⁇と、この老人ホームだと思わず

すぐに、古紙回収ように置いてある袋に入れたので

案内のチラシに価格が書かれていた⁇

    もしかして、交換チケット方式⁇など

私の頭の中では色々なことが想像されます

でも、学校帰りに「よって行ってください」と

声をかけてくださったくらいだから

いくらかわからなくても

おつりは帰って来るだろうと

我が母上にお札でもらったのは間違いではなかったと、思いつつ

 

お殿様 まず、くじ引き

    お殿様 無言で千円札を差し出します

でも、『お金はいらないのよ』と、言われ

戸惑いながら、お殿様 お金をポケットにしまい

お菓子の入った袋を渡され

差し出された男の子用と差し出されたBOXに手を入れると

ミニカーの入ったガチャ球が出てきました

そして

けん玉・めんこ・紙風船と

スーパーボールのくじ引きボードどちらが良いか聞かれ

悩みつつもいつもより、早い選択時間で

めんこがあるボードを選びくじ引き

こまが当たりました

ついでに、私にも「ジュースをどうぞ」と、声をかけられました

そこまで、ただでもらっていいの⁉状態で

手が出せません

 

次何しようかな⁇と、悩んでいると

隣に大人用のくじが別で用意されていて

『こちらも引いてください』と、声をかけられたのですが

私が断っていると

『ママの代わりに引いてあげて』と、言われ

あまり、悩むことなくくじを引いたお殿様

油をいただきました

 

次はヨーヨーすくい

こちらでも、千円を無言で出すお殿様ですが

私から、するとなんか声かけろとって感じですが

お殿様からは必ず「うち恥ずかしがりややから無理」って

                        返って来るだけです

こちらでも『お金は要らないよ』と、言われ

お殿様「ママ どうしたらいいん⁇」

     困惑気味にお金をポケットに直します

一つも引き上げられなかったように見えますが

ヨーヨーを一つ

お殿様が最初に手に取った緑にはゴムが付いていなくて

ピンクのヨーヨーをいただきました

 

全部 タダなようなので

来てもない人の分を持ち帰るなんて

私にはできないので

我が母上に持ち帰れないと携帯で伝えておくことに

お殿様が珍しく電話をしたがり

    「ばぁちゃんすごいねんでみんなただねんで

    たこ焼き屋と、思っていたけどお好み焼きやった」って

でも、お殿様 一番伝えたい

    母上の分と弟君の分を持ち帰ると言っていたけど

      持ち帰れないという大事なところになかなか当たらない

ので、電話変わってもらい持ち帰れないことを伝え

そのあと

 

フランクフルトを私が”2ついただいていいですか⁉”

お金のことを言われなかったので

今までの流れでそのまま受け取り

そのばで二人でいただきました

そこで、ビニール袋にいくつか入れている人を発見

お殿様「持ち帰っていいんちゃうん⁇」って

  ”持って帰って食べてもいいかも知れへんけど

          ただやのに

  来てない人の分持ち帰ることは

     気が引けるママにはできひん

   お兄ちゃんが来るとは思えへんし”って、言うと

     「そうやな、ここ最高やもんな

         お金要らへんなんて神みたいやもんな!!」

 

次は、綿あめ

ピンクと黄色がありお殿様黄色をもらいました

お殿様「綿あめなんてめっちゃレアやな!!」

  この間、天神祭りの時にも

   見たと思うんだけど…⁇なかったっけ⁇

基本 私甘いもの苦手なのであまり食べたいと思わない

    お祭りの専門の屋台の綿あめって

        入れてある袋のプリントが色々されていて

   その袋が気に入って小さい頃買ってもらったことはありますが

             めっちゃ大きくて食べきれない

      ねちゃねちゃくっついてくるので

   持ち歩くのも途中で嫌になる

     小さい頃よく自分の中で葛藤していました

お殿様 途中でのどが渇いたと、言いだしました

   私は食べ物は持ち帰って食べるつもりで来たので

持ち帰り用の袋だけは大目に入れてきたのですが

  お茶はおいてきました

今日はずっと、持っているものはそんなに役立つことなく

  欲しいものがない状態が続いています

 

ちょっと、悩んだのですが

最初のくじのところで飲み物を進められたので

一ついただくことに

お殿様が選んだのはお茶

お殿様が綿あめを食べている間

くじ引きのところで

『もう、2回したやろ

      他の人が来るかもしれへんから

       来た人が一回もできひんとかわいそうやろ』って

ゲームを2回

お好み焼き家にいる人の分持ち帰るのもあり⁇

なんて、ちょっと思ったりもしたのですが

最後にお殿様と私の分だけお好み焼きをいただき帰ることに