呟きより抜粋してます。


》八戸港4号ふ頭に食糧や日用品など段ボール9000箱分の救援物資を積んだ大型船が入港。救援物資は日本経済団体連合会が呼びかけたもので、八戸市のほか岩手や宮城の被災地に送られる。


》ガソリン続報。被災地は、八戸、塩釜はタンカーで、盛岡、郡山は鉄道で、室蘭の製油所等から青森、秋田、酒田、新潟へもタンカーで輸送し、ローリーで山越え。宇都宮まで鉄道で、そこからローリー。灯油は空自松島基地軽油でドラム缶でも出荷。



八戸市内ではガソリンが朝から長蛇の列を作らなくても詰めれるようになってきたかな

まだ市内のスタンドが随時営業してるわけではないが…

ただ灯油はまだ随時手に入る状態ではない。


スーパーも贅沢しなければ普通に食べれる品はある…

岩手県や宮城県、福島県、茨城県の被災地はどうなんでしょうか?
営業できるスーパーも少しずつ増えていけば良いのですが…

なかなか物資が届かない地域もまだまだ多発してます、燃料が行き渡るようになんとかなれば改善されるだろうけど…

電気が復旧した地域に電気自動車とか貸し出ししたら良いのにな…やっぱり充電用には特別なソケットが必要なのか?