有意義なコメントだったと思う魔道士です。こんにちは。

ロットインに関して、2度目の投稿が 5月17日に、公式フォーラムに寄せられました。語られている内容は4月のものと変わりません。しかしながら、どのような問題意識を持っているのか、について触れています。

以下に、過去の発言を再掲しつつ、公式フォーラムより参照のため抜粋引用します。


■英語スレッド:戦利品のロット! (拙ブログ
※拙い訳ですので、抜粋・引用等お断ります。

Gildrein氏 4/8
開発チームのデスクを訪ね、戦利品分配システムの未来について聞いてきた。今のところ、戦利品分配の調整について検討が起こっている。しかし、その他にも多くのアップデートと調整がFF14には必要である。この件については更なる検討のためにもっと時間が必要だ。


我々は引き続きこの件について頭に留め、もしアップデートが行なわれる時はお知らせしますので、辛抱強く待って下さい。また、アイディアやフィードバックがあるようなら、いつでも歓迎ですので送って下さいね。



■スレッド: 揉め事が起こる前に戦利品ロットインシステムを (公式フォーラム
望月氏5/17
ロットインシステムについて、開発チームに確認してきました。


現在、開発チームでもロットインシステムの検討していますがバトルの根本改修をはじめとするアップデートや調整事項など、より優先度の高い項目の調整・見直しを行っているため、対応にはもうしばらく時間を要するとのことでした。

他の方が代弁してくださっているコメントと似たような主旨となり恐縮ですが、諍いが生じる可能性をはらんでいるのはそのとおりです。軽視しているわけではないものの、上記方針についてご理解いただければと思います。



■コメント
問題意識を共有するという意味で、有意義なコメントだったと思います。


松井レター (バトル改修コンセプト ) が昨日公開され、周囲の人々の期待する声が高まっているのを感じます。しかしながら、おおよその内容は、予め想定出来たことですので さほど騒ぐことでもないと、わたし自身は感じています。

改めて、プロデューサーレターに寄せられた ロードマップ (公式フォーラム ) を眺め、パッチ内容を振り返って見れば、2月の時点ですでに青写真があり、出来ることはすぐに対応しつつ、着実に目的に向けて歩み続けた事が窺えます。

それらは、昨年暮れの吉田Pインタビューで語られている内容に過ぎません (GameWatchその1その2 )。


年頭より何が批判され続けたのかといえば、一向に出てこない公式コメントや情報、にあったのではないかと感じています。事実を丁寧に追っているものにとっては 「頑張っている足跡」 や何をやろうとしているのかが見えますが、ゲームを遊ぶのみの人には その足跡は見えなかったのだと思います。

だから、今回のような問題意識を共有している事を伝えたり、ハッキリと目的地を見せる事は重要だと感じた次第です。


追記 19:36
なんて語っていましたら、第10回プロデューサーレター(公式フォーラム )にて、詳しいロードマップが公開されていました。こういう目に見える形だと、多くの人が安心するものです。