4/12 公式フォーラム(日本語)情報の追記


魂消た魔道士です。こんにちは。

ギャザラーの潜在に関して興味深い情報が、NAコミュニティーチームによって、公式フォーラム(英語)に投稿されていました。

■スレッド: Community name "Gathering Fatigue"

以下に翻訳内容を記します。
※拙いものですので、抜粋引用を固くお断ります。

RMT活動への対抗策として、長時間にわたる繰り返しの試行によって、採取のアイテムの入手確率が低下し始める。一定回数の試行の後は、採取によってアイテムを入手できなくなる。

場面の背景で何が起こっているのかをもう少々説明すると、プレイヤーがどの程度頻繁にギャザラー活動を行なうのかという、内部カウンターが存在する。プレイヤーは最大2,500貯金から開始し、採取活動の成功と収穫によって、各10づつ減少する


一旦この値が1,000まで減少すると、プレイヤーはアイテムの入手がし難くなったと感じる。0になると、採取活動によって入手できなくなる。とある時間採取を止めると、ボンッと値を復活させることが出来る。回復率は、現在のところ100/時間に設定されている。

もしこのトピックに関して、アイディアがあるようならフィードバックしてください。わたし達に知らせることを躊躇わないで下さい。


スレッド: 取得制限の公表と発動した時の可視化を望む 4/12
以下開発担当からの情報です。

「業者対策の一環として、採集を長時間繰り返すとアイテム獲得の成功確率が下がっていき、ある一定以上になると成功確率は0になる仕様になっています。
具体的には、内部的に数値を持っており、その数値はMAX2500あります。
1回アイテムを獲得するとこの数値が-10下がっていき、1000を切ると成功確率が減少していきます。
その後も採集を続け、数値が0になると成功確率は0になります。

この数値は採集を行わないことで、時間経過とともに回復し、1時間では100回復します。」

Dev関連の投稿は、各地域の分も含めて把握する様にしていますが、それぞれのスレッド依存で検討・投稿しているもので、申し訳ないのですがちょっとたまに起きるかも知れません。その際はまたゴラァと言って頂けると、大変有り難い所です。


■コメント
随分と大盤振る舞いで、ちょっと驚いています。
凄い情報が出てきたものです!

こういう情報が出してきたということは、よりよい採取活動のために、更なるフィードバックを求めているのかもしれません。