安易に複数のクラスを成長させてちょっと後悔した魔道士です。こんにちは。

本来でしたら、すでに ギルドトークン で欲しいものに交換できているはずなのですが、実現していません。それは、わたしの無知が引き起した悲喜劇でした。


1.トークンを欲しくないクラスは、LV10以上に成長させない
ギルドトークンは、ギルドリーヴの成功報酬として得られる可能性があります。

最初にギルドトークンを得られるのは、Rank20リーヴ (R13~対象) です。但しギルドトークンが報酬に出現する条件が定められていて、R10以上に育っているクラス全てについて、報酬としてクラス別のギルドトークンが示される可能性があります。

従いまして、ギルドトークンのみを目的にギルドリーヴをする場合は、R10以上に育っているクラスが多ければ多いほど、目的のクラスのギルドトークンが得られる可能性が減ってしまうのです。わたしは、幻術士の成長が鬼のように遅いので、この制限に引っかかってしまって、なかなか幻術士ギルドトークンを増やす事ができていません。

ただし、R30リーヴ (R23~) の対象はR20以上とのことですから (FF14-FAN ) この場合は、R10以上に育っていたとしても、何ら影響は生じません。


2.「交換」 によって、ギルドトークンを増やす
「レア」 なカードと 「交換」 するこで、元々の報酬を増やす事が可能です。この方法で、ギルも増やせますが、同様に ギルドトークンも増やせます。

ギルドリーヴを 「交換」 していく内に、リーヴ・リストに表示される 「☆」 の数が増えていく事があります。分かっている範囲内で、増えるケースというのは、次のケースです(☆2が最高評価?)。
 1.絵柄が違うものと交換した場合
 2.他国のリーブと交換した場合

これらを行う事によって、☆が2つ付いたカードが出来る訳です。そして、評価が高いカードと交換すると、もらえる報酬も増えることになります。


3.ファクションリーヴで、ギルドトークンを得る
ファクションリーヴでも ギルドリーヴと同様に、ギルドトークンを得られる可能性があります。



■コメント
今は、他のクラスを試してみようという風には思えなくなっています。1つは、ここでも取り上げた理由で、R10以上が増えてしまったら、幻術士のギルドトークンが得られる可能性が 遠のいてしまう為です。2つめは、鞄の容量の問題です。武器と防具を増やすには、容量の限界というのは、いかんともしがたいのです。

その様な訳で、2つのクラス(呪術と幻術) を R10以上に育ててしまって、呪術士ギルドトークンばかりが報酬に出現して、ドツボにはまっている感じです(笑)。ここから抜け出すには、R30リーヴ に参加できるように (出現するクラスの対象が、R20以上の模様)、幻術士ギルドトークンが出現するのを待ちつつ、クラスをR23以上に成長させるのが手っ取り早いと感じています。

そうなれば、(鞄の問題は置いておくとすれば) 他のクラスのアビリティなどの取得を思い切り試せるようになるので、楽しみに感じています。


人気ブログランキングへ