あまりにも奥深くてつかみ所がないと感じる魔道士です。こんにちは。

これまで明らかになっている情報をつなぎ合わせてみますと、最上位に来る組織は1つであり、FF14の背骨になるシステムがもう1種類存在しているようです。しかし、それらはお互いが密接に関係し合っています。概略は、今現在分かっている範囲では、次のようになると思います。


■組織・システム関連図

カンパニー・システム
 │ =グループとしてレベルアップ可能
 │
 ├
LS機能
 ├コミュニティーツール
 │  ├ウェブ上でのコミュニケーション連携
 │  ├コミュニティウェブサイト(ブログの替り)
 │  └カンパニーや自分のキャラクターのステータスを確認
 │
 └リテイナー
    ├アイテム保管庫
    ├売り子
    └
カンパニーでの何らかの役割

ギルド(同業組合)
 ├冒険者ギルド(共済組合・溺れた海豚亭)
 │ ├ギルドリーヴ発行
 │ │  ファクション が関係する (別の組織の存在)
 │ │    =物語の謎を解いていくもの
 │ │
 │ └リテイナー貸し出し
 │
 ├専門ギルド (職人組合)
 │ (調理、鍛冶など)
 └クラス、流派
   ├ファイター
   ├ソーサラー
   ├クラフター
   └ギャザラー

※カンパニー
  ユーザー同士の結びつきを強固にする仕組み
  グループとしてレベルアップが可能なシステムこちら
  オフラインでもゲームを楽しめる

※ファクション (党派)
  幅広いギルドリーヴと、物語の謎解き
※流派
  クラスの個性化


■別の組織の存在
まず 公開されている写真から何が読み取れるのか、ですが

FFXIV 寂しがりララのハイデリン膝栗毛-ファクションクレジット(4Gamer)
※写真は4Gamerより参照のため抜粋引用(こちら

上部に、2種類の報酬が示されています。1つは 「ギルドリーヴ報酬」 であり、もうひとつは 「ブロークンブレード中隊報酬」 です。もう少し注意深くみると、ブロークンブレード中隊の右隣には、報酬として 「ファクションクレジット」 が貰えるとあります。

●ギルドリーヴ報酬
  ├冒険者ギルド
  └ファクション (例:ブロークンブレード中隊)


つまり、ギルドリーヴを行う事によって、2つの組織から報酬を得られる、ということを意味しそうです。そして、「中隊」 の報酬ということですから、「ファクション (党派)」 という別の組織があるのは、ほぼ間違いないでしょう。


■コメント
カンパニー は、グループとしてレベルアップが可能なシステムこちら であるとも語られています。従来のLS機能だけではなく、「組織としての成長」 を遂げることができる存在のようです。

もう一つ興味深いのが、「ファクション (党派)」 なる別の組織です。JeuxOnline(仏)田中Pインタビューによって 物語との関連性が語られましたので、ミッション性が高い存在のようです。

こうして謎を解き明かそうと、分かっている事実をつなぎ合わそうと図式化しても、奥深さが伝わってくるだけで、それが果たしてどのような存在なのかまでは到達できませんでした。


そのうちのリテイナーは、本日より始まるβテストで初めて導入される模様です。これから先は、折りが来たら、徐々に明らかになっていくことでしょう。