⏬
   https://youtu.be/kJQMxxU7W1g

新しい試みやな爆笑
替え歌!しかも私の好きなミスチル♥️にハモりを添えて口笛

どうせなら普通に歌ってよ(笑)ってなったけど
面白かったしヨシとするわ!ってお前誰やねん!?やなてへぺろ

ミスチルは、学生時代からずっと好き♥️
よくさ、芸能人で誰が好き?って聞かれたら、いっぱい好きな芸能人はいるんやけど最初に浮かぶのは、桜井さん恋の矢
でも、ライブとか行ったことないねん(笑)
もし、会えることがあっても恥ずかしいから会いたくない(笑)遠くからそっと応援しとくので十分幸せやラブラブ

転職ね…
誰もがしようかな?って思う時期があるものかもねキョロキョロ

ちゃんとした会社で、それなりに仕事をこなして、人間関係も悪くなければそのまま働く方がいいと思うけど
人それぞれ考え方があるしねぶー

私は、色んな所で働きたくて転職してきた訳ではない。
その時、その時の理由があって、考えがあって今に至る真顔
就職氷河期の時もリーマンショックも、もろに影響を受けてきた…ぐすん

資格ないし、な~んも取り柄ない私は、リーマンショックの時に正社員探すには年齢的にもだいぶ厳しかったわチーン
とりあえず、派遣で繋いで正社員探そうって思って、結局、派遣→契約社員→正社員で今の会社で正社員になろうと決断してから、根性で?のし上がってきたにやり

個人的に思うのは、福利厚生がちゃんとしてる企業がいいと思う。組合があるとか…それは、年を重ねれば重ねる程そう思う。基本的に、安定を私は求めるからチュー
って、親会社には組合あるけど私んとこは無いなんけどね…ショボーン

苦手な人がいても、その人が自分より年上やったら、我慢して働き続けてたらその人は定年で先に消えるバイバイ

生活できる収入があれば、高収入よりも、人間関係が良ければ嫌な仕事を乗り越えられる富士山スノーボード

人間関係が微妙かなって思ってても、収入が低くても、自分のやりたい仕事の為なら乗り越えられる波サーフィン

何でもそやけど 後悔することが多少あったとしても、経験してみなさ、それにも気付けないことだってあるし、何でも勉強やと思うし、色々経験して、自分にとって何を重視して働くか決めたらいいと思うチュー

自分のやりたい仕事じゃなくても、やってみたら、自分に合ってるカモ?って思ったり、逆に、自分がやりたいことしてみても、何かちゃうなぁ~って思う事だってあるしねガーン

やし、何でも経験やと思うニコニコ
悩むなら、とことん悩めばいいと思うし、考え抜いて出した答えがあれば、決断して、前に進むだけ~いのしし

これでいいのだぁ~!!って、時には開き直ってもいいと思うゲラゲラ

これでいいのだ!のセリフは、バカボンじゃなくパパやし…
バカボンとバカボンのパパ載せてみた爆笑