旦那メガネくんと結婚してから目覚めた資産運用コインたち



資産運用初めて1年の結果は、

積立NISA含め


投資信託  226万右矢印235万


合計+9万ほどしかなかった含み益。




あれから、投資信託を更に追加し

ひと株単位で買えるS株

100株単位で買う国内株式にも手を出しています。


そして、資産運用を初めて2年半ちょいの結果はこちらルンルン



投資信託  230万右矢印289.3万

積立NISA  96万右矢印117.3万

国内株式  50万右矢印50.4万

S株    50万右矢印62.0万

※優待目当てで、先月から始めました。。



含み益含んでですが、

+93万円‼️



なかなかいい感じではないですか?ニコニコ

最近は株の売買が、目に見える配当通知も企業から貰えて好きですにっこり飛び出すハート






さぁそこで、来月から始まる新NISA

特に何もしなければ、既存のNISA口座がそのまま新NISA口座に移行されるようです真顔



今わたしが持ってるNISA口座はUFJ



新しく始まるNISAでは、

今まで投資信託しかできなかったのに

国内株式の売買もできるそう。



私はコツコツ投資信託もしつつ

国内株式もやりたい。

でもNISA口座は1つしか持てません。



そうなれば今も使って慣れている

売買手数料無料なSBI証券

NISA口座をUFJからお引越ししたい。





だがしかし!


調べたらUFJは

"窓口に本人"が行かなければ

必要な手続きができないそうだ魂が抜けるさすが銀行。


郵送で手続きができる会社もあるというのに

窓口業務は減らしたくないんですねー。。




自宅安静中の身じゃあ行けやしないハートブレイク

行けるのは産後1ヶ月後かな??




まぁ1月から開設して取引しても

みんな一斉にやるから株価も高いだろう真顔

産後落ちついたら、ゆっくりやるか



なんて考えながら

SBI証券のNISA口座お引越しの手続きページを見ていたら、、、





"2024年に買い付けを行っていると、

その年に口座変更はできません"の文字煽りハッ





急いでUFJの自動積立設定を解除しましたアセアセ


これはネットからできたので

年内に気づいて処理できて良かったですアセアセアセアセ



口座お引越しを考えていて、

積立NISAを毎月自動で積立ている人は

要注意ですよパー




今年は、国内株式の配当と優待を目当てに

色々勉強して更に資産を増やそうと思いますおねがい




目指せ!老後に配当生活!キラキラ