【100均DIY】木製ファイルボックスを作る と 今日のお弁当 | hiroの手作りのある暮らし〜ミシン・DIY・日々の事色々

hiroの手作りのある暮らし〜ミシン・DIY・日々の事色々

築約30年の戸建て(夫の実家)に約5年前から住み始め、DIYでおしゃれなカフェのようにしたくて奮闘中でしたが、現在、ミシン好きが高じて わからない用語だらけのSNS、web shopという新天地に挑戦中です。

ご訪問いただきありがとうございます照れ

 

 

 

 

今日リビングの木製ラックの

最下段の整理にとりかかりましたニコニコ

 

ここには「トリセツ」などを収納しておきたいのですが、

ケースがラックからはみ出しているのが

気になるのでなんとかします真顔

 

ココ

 

 

 

120㎜幅の板が欲しかったので

Seriaの板を使用することにしました。

120㎜幅の板はSeriaにもDAISOにもあります。

 

 

購入したのはコチラです

 

厚さ3㎜の合板4枚

 

 

9×120×450㎜の板8枚

 

 

合板は4枚全てこのようにカット

 

板はこのように各4枚ずつカット

 

 

 

昨日届いた卓上糸鋸盤でサクッとカット

したいところですが、

まだちょっと準備が整っていないので

今日は普通のノコギリでカットしました。

 

カットしたらちゃんと形になるか確認真顔

 

養生テープを使って組み立ててみます。

 

 

うん。いい感じニヤニヤ

 

 

 

なので、研磨してBRIWAXを塗ります。

 

 

 

 

 

 

ウエスでBRIWAXを塗ってウエスで磨きました。

 

夕飯の支度をする時間になっちゃったので

 

今日はここまでニヒヒ

 

 

 

 

 

今日のお弁当

 

 

※白米

※ブリの照り焼き

※ミニトマト

※甘い卵焼き

※レンコンの磯部揚げ

※塩唐揚げ(スイートチリソースかけ)

※山形のさくらんぼ

 

 

主人

※ひじきじゃがをプラス

「ノンストップ」で笠原さんが作っていたので

真似しましたニヤニヤ

 

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました照れ