【BRIWAX】を使ってみた | hiroの手作りのある暮らし〜ミシン・DIY・日々の事色々

hiroの手作りのある暮らし〜ミシン・DIY・日々の事色々

築約30年の戸建て(夫の実家)に約5年前から住み始め、DIYでおしゃれなカフェのようにしたくて奮闘中でしたが、現在、ミシン好きが高じて わからない用語だらけのSNS、web shopという新天地に挑戦中です。

見に来てくださりありがとうございますおねがい

 
 
 
昨日 今日と お弁当無しなので ゆったりした朝を過ごせました照れ
 
昨日は、昼食で卵黄だけを使ったので、残った卵白を使って「ラング・ド・シャ」を焼いてみましたニコニコ
 
 

 
以前作った時はサクサクにできたんですが、今回はシンナリした仕上がりになってしまいましたニヤニヤ
 
夫も娘も「これはこれで美味しいほっこり」とか「こういうヤツ、あるよね。美味しいもぐもぐ」と言って食べてくれていました照れ。。。優しさなのか 本心なのかは定かではありませんが。。
卵白2個、バター、砂糖、小麦粉が各60g というシンプルな材料で作りました。
 
 
あとは、夫がネットで取り寄せた
 

 
これを使って ウマを作り、ウッドデッキ用のベンチとテーブルにするというので、色塗りをちょっとお手伝いニコニコ
 
色塗りというか、ワックスがけな感じでした。
 
ネットで見かけるカッコいいDIYによく使われているBRIWAXを初めて使ってみました。
使ってみたかったんですよねーおねがい
使ってみたかったけど お高いイメージだったので私のDIYには勿体ない気がして使ったことがありませんでした。
 
色はJACOBEAN。カッコいいCAFE風に仕上げたい時にお勧めの色らしいです。
 

 
 
開けるとこんな感じになっていました。
 

 
これをウエスで塗りつけていきます。
木は桧の2×4材です。
 
 

 
 
15分位乾かします。
 

 
 
次は乾拭きです。ウエスに色がつかなくなるまで磨きます。 ちょっと艶が出る感じがします。画像は夫ですが、私もちゃんとお手伝いしましたニヤニヤ
 
 

 
 
磨いたヤツですが、画像だと磨いた後たということがよくわかりませんねニヤニヤ
 
 

 
 
私のお手伝いはここまでで、その後 夫が金具をつけてました。
 
笑ってる顔みたいでかわいいですね爆笑
 

 
この上に板を置いてベンチとして使います。
 
とりあえず家にあった足場板の切れ端を置いて座ってみたら、なかなかよい座り心地でした照れ板の長さを変えれば長いベンチにも短いベンチにもなって便利です音譜
 
 

 
BRIWAXJACOBEAN、好きな色ですアップ
 
残っているので 今度私のDIYでも活用させてもらおうと思いますニコ
 
よく使っているOSMOの塗料も、実は夫が買った残りを使わせてもらってるんですウシシ
 
 
 
私もまだまだ挑戦したい我が家のDIYが色々ありますが、とりあえずは 母の日が近いので何か喜んでもらえるプレゼントを考え中です。
こんな時なので、あれこれ見に外出している場合ではありませんから、何かミシンで作れるもので喜んでもらえるものがあればなぁ。と思っていますニコニコ
 
 
 
 
最後までご覧いただきありがとうございましたおねがい