最近のパソコンは
自動で
デフラグをしてくれるらしく
調べると
ちゃんと自分のPCも週一で
デフラグの設定に
なっていました
 
にも関わらず
起動が遅かったり
すぐにフリーズしたり
毎日出勤前に
ブログ更新する自分にとっては
朝の貴重な時間が
勿体なく感じてたのですが
 
周囲に話を相談すると
Wi-Fiルーターの劣化が
原因かも・・
 
というので
早速15年以上頑張ってくれた
我が家のWi-Fiルーターに
おさらばをし
世代交代しました
 
するとお見事なほど
快適環境にキラキラ
 

 
と思ったのも束の間
新しいWi-Fiルーターを買って
一ヶ月を過ぎた頃
 
今度はバッテリーを交換!?
 
 
バッテリーの残量が少なくて
充分な電力を供給できなくなった!?
 
自分は
ノートパソコンだけれど
ほぼ持ち歩く事がなく
電源ケーブルを繋いで
使用してますけど・・
 
確かに
充電が100%に近い状態で
ACアダプタにつないでおくと、
満充電の状態付近で
放充電を行うことになるので
バッテリーに
負荷がかかるので
繋ぎっぱなしは良くない、
というのは聞いた事があるけれど
 
自分の場合
使っていない時は
電源タップを
OFFにしているので
問題がないと思ってた
 
 
PCも購入から約7年
 
知らないうちに
バッテリーが消耗してるガーン
 
PCの寿命は2~3年
長くて5年らしいので
年数で判断すると
もうそろそろ替え時!?
 
でもバッテリー交換するだけで
まだまだ使えそうだし・・
 
今後持ち運びして使う場合も
無きにしも非ずだし・・
 
使ってないのに減るなんて
アナログ人間の自分は
なんだか腑に落ちなくて
新しいPC購入かどうか悩んだ末
新しいPCを検討する時間も
なさそうだし
ここは素直に
バッテリーを交換する事に
 
 

 
一難去ってまた一難
 
PCのバッテリー問題が
解決したと思いきや
今度は掃除機のバッテリーが
事切れた
 
息子が買ってくれた
ダイソン掃除機も
早7年目
 
既に
バッテリー交換2回なので
今回で3回目
 
大体2年に一回の
バッテリー交換!?
 
頻度が早いのか遅いのか
よくわかりませんうーん
 
安くはない買物なので
バッテリーが安い掃除機に
買い替えしようかと
考えたけれど
 
最近は
他者の掃除機のバッテリーも
値段はダイソンのそれと
左程変わりはないらしいので
これまた
バッテリー交換することに
 
あと2回
バッテリー交換すると
バッテリー交換に
かかった費用が
本体金額を上回る・・
 
その時が本体の
買い替え時なのかしらん
 
以前は殆どの電化製品は
故障して使えなくなってから
買い替えしたものだけど
 
でも今は
「もうその機種の
バッテリーがありません」
と言われるまで
バッテリー交換して使うのが
いいのかなぁ
 
立て続きで
家電のバッテリー交換が
あったので
本体を売る、というよりも
バッテリー交換で稼いでる、
と感じた今日この頃・・
 

おまけ

3/23 5:16

日の出5:32 -2

日の入17:50  +9

昼の長さ12h17m +3

⏫7度⏬-2度晴れ

なりたい自分にちまけいで

3/23

体内年齢:56歳

BMI:22.5

昨日の歩数:7740歩走る人

無事過ごせて感謝音譜

 

    

今日のことば

人生は

クローズアップで見れば悲劇。

ロングショットで見れば喜劇。

-チャールズ・チャップリン-