さっぽろ市民ミュージカル「左のボタンを!」
知人Rったんも出演者
7/22
観に行く為に、
会場「PORTO」最寄り地下鉄駅で降りると、
私の名前を呼ぶ声が・・
同じマンションのTちゃん。。
二人とも一旦大通り下車して
所用を済ませて乗り換えしてるのに、
同じ地下鉄・・
偶然にも程がある
話す事たんまりあったし、
ホントに会えて良かった
なんせ、アナログ世代の私達・・
Rったんからは、
さっぽろ10区の取材に来れる
とお誘いがあったけど、
記事を書いても
掲載されるかどうかわからないので、
リポーター&お客さんとして観覧![]()
と思いきや、
案内された席は
「記者席」![]()
それも一番前の真ん中席
そう言えば、
この間も「最前列真ん中」のシーンがあった・・
そういう星回りなのかなぁ。。
と思いつつ、
有難いやら申し訳ないやらどうしてよいやら
でも最前列真ん中だと動けないので、
Tちゃんに席を譲り、
端に移動させて頂きました。。
座席後方に行くために、
抜き足差し足忍び足で階段を登っていると、
またもや私の名前を呼ぶ声・・
なんと、Kさんもいらしてました。。
久しく会ってなかったから
すごく嬉しい
相変わらずお綺麗でいらっしゃる
引き寄せを感じる日です
初めて観る市民ミュージカル![]()
会場「PORTO」ほぼ満員。。
「左のボタンを
」
脚本・演出は金田一仁志さん。
作品は
2000年戯曲コンテストBEST8だったそうです。。
「問題の先送り」
「責任転嫁」
「親子問題」など等、
とても20年前に書かれた作品とは思えない内容。。
例のあの方達に見せたい(笑)
あゆみの母役の方の歌に
とてつもなく感動し![]()
高校生役の子や、
リポーター役のちいちゃい子、
他の方の演技やダンスや驚き![]()
リポーターとしての役割を忘れて
見入ってました![]()
Rったんコミカル演技、
すごく良かったっす![]()
誘ってくれてありがとう~![]()
なりたい自分にちまけいで![]()
7/23 体内年齢:46歳![]()
BMI:21.8![]()
歩数:0歩![]()
無事過ごせて感謝![]()

7/24 5:08
26度
17度
40度以上が多く・・30度越えが普通
There is nothimg either good or bad,
but thimking makes it so.
Shakespeare
物事によいも悪いもない。
考え方によって良くも悪くもなる。
シェイクスピア
三碧木星
ミラクルday
素直な思いを伝えよう。大切な人にメッセージを~




